株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月22日
現在地: ホーム / アーカイブ Google

iOS版「Google Maps」のアップデートが公開、iPadに最適化

2013年7月18日

米Googleは現地時間2013年7月16日、iOS向け「Google Maps」アプリケーションのアップデートを公開した(写真)。米Appleの「App Store」から無償でダウンロードできる。「iOS 6.0」以降を搭載した「iPh…

タグ: Google

Google Glassが不正な二次元コードでハッキングされる脆弱性、すでに修正済み

2013年7月18日

モバイルセキュリティの米Lookoutは現地時間2013年7月17日、米Googleが開発中のめがね型ウエアラブルコンピュータ「Google Glass」(写真)に関して、発見した脆弱性について発表した。不正な二次元コードによって、Goo…

タグ: Google

「Google Maps」アプリの新版をAndroid向けに公開、タブレットに最適化

2013年7月11日

米Googleは現地時間2013年7月10日、「Google Maps」アプリケーションのアップデートをAndroid搭載スマートフォンおよびタブレット端末向けに公開した。「Google Play」からダウンロードできる。「iPhone」…

タグ: Google

英データ保護当局、Googleにプライバシーポリシーの変更を要請

2013年7月8日

英政府機関の情報コミッショナー事務局(ICO)は、米Googleに対してプライバシーポリシーの変更を要請したことを現地時間2013年7月4日に明らかにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「英デー…

タグ: Google

Google Reader予定通り終了、データの保管は7月15日まで、ダウンロードをお忘れなく

2013年7月3日

米Googleは予定通り7月1日をもって「Google Reader」のサービスを終了した。同サービスの公式ブログでは現地時間2013年7月2日午前0時に「最後のお別れ」と題した投稿記事を掲載し、この中でユーザーの登録フィードなどのデータ…

タグ: Google

[データ] Webブランド、「楽天市場」がトップ、Googleやヤフーをしのぐ、日経BPコンサル調べ

2013年7月3日

国内のWebサイトのうちブランド力の評価が最も高かったのは「楽天市場」で、「Yahoo! JAPAN」や「Google」「Amazon.co.jp」を上回った。日経BPコンサルティングが調査、分析結果を発表した。この調査は企業、団体が日本…

タグ: Google, Yahoo!

GoogleがAndroid搭載のゲーム機、腕時計型端末、Nexus Qの新モデルを開発中と米紙報道

2013年6月28日

米Wall Street Journalは現地時間2013年6月27日、米GoogleがAndroidを搭載するゲーム機、腕時計型端末、ストリーミング・メディアプレーヤー「Nexus Q」の新モデルを開発していると伝えた。Googleは現…

タグ: Google

Googleに続きMicrosoftも情報開示要請に関する公表禁止の緩和を正式要求

2013年6月28日

米Microsoftが、米当局から受けた情報開示要請に関する公表禁止を解除または緩和するよう米外国情報監視裁判所(FISC)に正式に要求したことが、FISCが公開した書類から分かった。Microsoftに先立ち、米Googleが同様の動議…

タグ: Google, Microsoft

Google Readerの代替候補、「Digg Reader」ベータ版が公開

2013年6月27日

米betaworks傘下のソーシャルニュースサイト「Digg」は現地時間2013年6月26日、終了が間近に迫った米GoogleのRSSリーダー「Google Reader」の代替候補となる「Digg Reader」(ベータ版)の公開を発表…

タグ: Google

Googleは検索結果の個人情報を削除する義務はない、欧州裁判所法務官の見解

2013年6月26日

欧州連合(EU)の欧州司法裁判所(ECJ)は現地時間2013年6月25日、Webに公開された個人情報を検索インデックスから除外する責任を米Googleが負う必要はないとする法務官の意見書を公開した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「I…

タグ: Google

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • …
  • 166
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)
  • 商品ページは「聞く時代」に! アマゾンが進めるAI戦略の最前線(2025年08月15日)
  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)
  • グーグルのAI検索、米報道機関に衝撃 サイト訪問不要に トラフィック激減で事業モデル転換模索(2025年08月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント