米Googleと衛星画像配信の米Skybox Imagingは現地時間2014年6月10日、GoogleがSkyboxを5億ドルで買収することで合意したと発表した。今後、細かい条件について調整を行っていく。本記事は、日経BP社の総合ITサ…
Google、「忘れられる権利」に基づく削除を明示する手法を検討中
米Googleは、欧州ユーザーの要求に応えて検索結果から個人に関わる過去の情報を削除する際、削除されたことが他のユーザーから分かるようにする手法を導入する計画だと、複数の海外メディアが現地時間2014年6月9日までに報じた。本記事は、日経…
米モバイル検索広告、Googleのシェア低下、2年前の8割強から6割台に
米国の市場調査会社、eMarketerが現地時間2014年6月5日に公表したインターネット広告市場に関する調査によると、2014年の米国におけるモバイル広告支出額は177億3000万ドルに達する見通し。このうちモバイル検索広告の支出額は9…
Googleの3D視覚認識タブレット、1024ドルで開発者向けに提供へ
米Googleは現地時間2014年6月5日、3次元(3D)視覚認識プロジェクト「Tango」による開発者向けタブレット端末「Project Tango Tablet Development Kit」を発表した。年内に1024ドルでリリース…
Google、高品質コンテンツ向けビデオ広告マーケットプレイスを発表
米Google傘下の広告事業Doubleclickは現地時間2014年6月4日、ビデオ広告マーケットプレイス「Google Partner Select」を立ち上げると発表した。ブランド企業とオンラインビデオサービス事業者がビデオ広告をプ…
Google Glassにブランドデザインのフレーム、高級通販サイトでも提供
米Googleは、開発中のめがね型ウエアラブル端末「Google Glass」に新たなデザインを追加すると発表した。米国の人気ファッションブランド「Diane von Furstenberg(DVF)」とのコラボレーションによる「DVF …
Google、電子メール暗号化推進でChrome拡張機能など発表
米Googleは現地時間2014年6月3日、電子メールメッセージのセキュリティ強化に関する新たな取り組みを明らかにした。「Transparency Report(透明性レポート)」に新セクションを設け、電子メール伝送における暗号化の重要性…
グーグル、「発展途上国に安価なネット接続を」 「人工衛星」「気球」「無人飛行機」を使った通信網構築へ
米ウォールストリート・ジャーナルによると、米グーグルは10億ドル以上を投じ、人工衛星を使ったインターネット接続事業を進める計画だという。インターネット接続のインフラがなかったり、インフラがあっても高額な料金がかかる発展途上国などに向けてサ…
Google、人工衛星使うネット接続プロジェクトに10億ドル超を投資
米Wall Street Journalは現地時間2014年6月1日、米Googleが人工衛星を使ったインターネット接続促進プロジェクトに、10億ドル以上を投資する計画だと報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊…
Google、「忘れられる権利」の裁定を受け、削除要請ツールを設置
米Googleは、欧州向けの検索サービスにおいて、ユーザーが検索結果から不適切な個人情報を削除するよう求めるためのツールを現地時間2014年5月30日までに設置した。欧州連合(EU)の欧州司法裁判所(ECJ)が「忘れられる権利(right…