株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月25日
現在地: ホーム / アーカイブ Google

クラウド音楽サービス「Google Music」が機能強化、音楽のダウンロードが可能に

2012年1月30日

米Googleは現地時間2012年1月27日、クラウドベースの音楽サービス「Google Music」の機能強化を発表した。音楽のストリーミング再生だけでなく、ダウンロードも行えるようにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpr…

タグ: Google

タブレット市場、アップルも凄いが、グーグルも躍進 アンドロイドは1年で3倍以上の伸び

2012年1月30日

1月も後半になると前年の様々なデータがまとまってくるので興味深い。そうした中、米国の市場調査会社、ストラテジー・アナリティックスがタブレット端末に関する調査結果を早速公表し、話題になっている。市場はアイパッドとアンドロイドが席巻それによる…

タグ: Apple, Google

Google、「Google+」の年齢制限を13歳に引き下げ

2012年1月27日

米Googleは現地時間2012年1月26日、一部の国を除いて独自SNS「Google+」の年齢制限の下限を13歳に引き下げると発表した。Googleアカウントの登録資格を満たす年齢のユーザーは誰でもGoogle+に参加できるようになる。…

タグ: Google

Googleマップ、世界中の災害警報を表示する「Google Public Alerts」開始

2012年1月26日

米Google(グーグル)が、全世界の災害に関する警報を地図上に表示する「Google Public Alerts」を開始した。地図情報サービス「Googleマップ」を利用している。熱帯低気圧、暴風雨、地震などについて、利用者が普段インタ…

タグ: Google

Googleがプライバシーポリシーを改訂へ、各サービスのユーザー情報を統合

2012年1月25日

米Googleは現地時間2012年1月24日、プライバシーポリシーとサービス利用規約を改訂すると発表した。製品およびサービスを統一する取り組みに沿って、プライバシーポリシーも整理統合を図る。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro…

タグ: Google

プライバシーは大丈夫? Googleが各サービス横断しユーザー情報を収集へ

2012年1月25日

米Google(グーグル)が、プライバシーポリシーとサービス利用規約を2012年3月1日に改訂する。これによりWebメール「Gmail(Gメール)」やSNS「Google+(グーグルプラス)」といった多数のサービスを横断して利用者の情報を…

タグ: Google

FacebookやTwitterのエンジニアがGoogle検索用ツールを共同作成

2012年1月24日

米Googleのパーソナル検索「Search plus Your World」に異議を唱える米Facebookや米Twitterなど複数のソーシャルメディアが共同で構築したコンセプト実証(PoC:Proof of Concept)ツールが…

タグ: Google, Meta, X(旧Twitter)

GoogleのMotorola買収計画、米消費者保護団体が欧州当局に阻止を呼びかけ

2012年1月24日

米消費者保護団体のConsumer Watchdogは現地時間2012年1月23日、欧州連合(EU)の欧州委員会(EC)に対して米Googleによる米Motorola Mobility Holdings買収計画の阻止を呼びかける声明を発表…

タグ: Google

GoogleからGoogle+だけでなくFacebook・Twitterの情報も検索できるツール

2012年1月24日

米Google(グーグル)のインターネット検索サービスで、さまざまなソーシャルメディアから情報を偏りなく探せるというツールが登場した。SNS「Google+(グーグルプラス)」の情報だけを優先表示するのは問題だとして、「Twitter(ツ…

タグ: Google, Meta, X(旧Twitter)

Google+、ユーザー9000万人突破

2012年1月23日

米Google(グーグル)は、SNS「Google+(グーグルプラス)」の利用者数が9000万人を突破したと発表した。また企業やブランドが開設するGoogle+の公式ページも100万件に達した。Google+は、2011年6月に招待制で試…

タグ: Google

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 129
  • 130
  • 131
  • 132
  • 133
  • …
  • 166
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)
  • 商品ページは「聞く時代」に! アマゾンが進めるAI戦略の最前線(2025年08月15日)
  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント