株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月25日
現在地: ホーム / アーカイブ Google

Google、自社ブランドのホームエンタメ機器を開発中か、米メディア報道

2012年2月10日

米Wall Street Journal(WSJ)は現地時間2012年2月9日、米Googleが家庭内で音楽などを無線ストリーミング配信できるエンターテインメント機器を開発中だと報じた。Googleはこの機器を自社ブランドで展開する可能性…

タグ: Google

「Googleドキュメント」を強化、文書スタイル設定、セル内グラフ、Google+でフォーム共有が可能に

2012年2月9日

無料のオフィスソフトをインターネット上から利用できる「Googleドキュメント」がサービスを拡充した。ワープロ機能利用時に見出しや本文の文字サイズなどを統一できるようになったほか、表計算機能利用時にセル内へグラフを入れたり、さらに作成した…

タグ: Google

Googleが「Chrome 17」安定版を公開、スピードとセキュリティを向上

2012年2月9日

米Googleは現地時間2012年2月8日、同社のWebブラウザー「Chrome」の最新安定版(Chrome 17.0.963.46)をリリースしたと発表した。Windows、Mac OS X、Linux対応版と「Internet Exp…

タグ: Google

Google、Android向けChromeブラウザーをベータ公開

2012年2月8日

米Googleは現地時間2012年2月7日、同社のモバイルプラットフォーム「Android」に特化したWebブラウザー「Chrome for Android」のベータ版を公開した。「Android 4.0(開発コード名は「Ice Crea…

タグ: Google

Googleのプライバシーポリシー改訂に欧州当局が追加情報の提出要請

2012年2月6日

米Googleは現地時間2012年2月3日、同社が3月1日より適用する予定のプライバシーポリシー改訂について、欧州当局から追加情報の提出を求める書簡を受け取ったことを明らかにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITp…

タグ: Google

Googleからプライバシーを守るには? 新ポリシーへの対策を紹介、ソフォス

2012年2月6日

米Google(グーグル)が複数あるプライバシーポリシーを統合し、検索エンジンやWebメール、SNS、広告などサービスを横断して利用者の情報を収集するという新方針が、賛否両論の議論を呼んでいる。セキュリティソフト大手の英Sophos(ソフ…

タグ: Google

Google、マルウエアスキャン機能「Bouncer」をAndroid Marketに導入

2012年2月3日

米Googleは現地時間2012年2月2日、同社のモバイルプラットフォーム「Android」のセキュリティ対策として、Android向けアプリケーション配信/販売サービス「Android Market」にマルウエアスキャン機能「Bounc…

タグ: Google

グーグルがかすんで見える? フェイスブックIPOへ 会員数は8億4500万人、成長への期待高まる

2012年2月3日

ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)世界最大手の米フェイスブックが新規株式公開(IPO)を申請した。2月1日に米証券取引委員会(SEC)に提出した申請書類(FORM S-1)には、売り出し金額が最大50億ドルと記載されているが…

タグ: Google, Meta

GoogleやMicrosoftなど15社、フィッシング撲滅を目指す「DMARC.org」を立ち上げ

2012年1月31日

米Googleや米Microsoftをはじめとする大手電子メールサービスおよび技術関連企業など15組織が、スパムやフィッシングメールの撲滅に取り組む技術作業部会「DMARC.org」の立ち上げを現地時間2012年1月30日に発表した。発信…

タグ: Google, Microsoft

Google+、13歳から利用可能に、活発なネットユーザー層取り込み

2012年1月30日

米Google(グーグル)のSNS「Google+(グーグルプラス)」は、新たに13―17歳の若年層でも参加できるようになった。若年層のインターネット利用率の高さに配慮した。併せて公開したGoogle+安心利用センターでは若年層や保護者、…

タグ: Google

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 128
  • 129
  • 130
  • 131
  • 132
  • …
  • 166
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)
  • 商品ページは「聞く時代」に! アマゾンが進めるAI戦略の最前線(2025年08月15日)
  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント