株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月24日
現在地: ホーム / アーカイブ Google

Google+、不特定多数にライブ動画を配信できる「ハングアウトオンエア」を一般公開

2012年5月8日

米GoogleのSNS「Google+」で、不特定多数の人にビデオ通話の模様をライブ動画配信できる「Hangout On-Air(ハングアウトオンエア)」機能が一般公開された。今後数週間かけてすべての人が使えるようになる。最大10人が参加…

タグ: Google

Google、お店の360度パノラマをプロに撮影、公開依頼できるサービス

2012年5月8日

米Googleは、飲食店や物販店内部の様子を専門の写真撮影会社がカメラに収め、360度のパノラマ画像としてインターネットに公開できるサービスを開始した。店舗の経営者などが、Googleの認定を受けた撮影会社に依頼できる。Googleは以前…

タグ: Google

チェックしてしっかり休憩を、Googleストリートビューに高速サービスエリア登場

2012年5月1日

米Googleの地図情報サービス「Googleマップ」で、その場にいるようなパノラマ写真を閲覧できる「ストリートビュー」機能が拡充し、新たに高速道路のサービスエリア内も閲覧できるようになった。目的地の途中にあるサービスエリアを確認し、事故…

タグ: Google

便利すぎる? 毎月2億人が使う無料の「Google翻訳」

2012年5月1日

世界では米Googleの無料インターネット翻訳サービス「Google翻訳」の利便性に人気が集まっているようだ。サービス開始から6周年を迎え、利用者は毎月2億人に達していると同社は明らかにした。Google翻訳は英語、日本語、中国語など64…

タグ: Google

GW家にいるあなたに、Googleマップが3Dで世界の名所を眺めるフォトツアー

2012年4月30日

ゴールデンウィークを家で過ごす人が手軽に海外旅行の気分を味わえるような新サービスを、米Googleがおあつらえ向きに公開している。世界の名所を3D写真で鑑賞できる「フォトツアー」だ。Googleの地図情報サービス「Googleマップ」の一…

タグ: Google

Google、ブラックハットSEO対策でアルゴリズムを変更へ

2012年4月26日

米Googleは現地時間2012年4月24日、不正な検索エンジン最適化(SEO)を行っているWebサイトを阻止する目的で、数日中に検索アルゴリズムの重要な変更を実施すると発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITp…

タグ: Google

動画やニュースをGoogle+ですぐ共有できる「シェア」ボタン登場

2012年4月26日

Googleは、SNS「Google+」で情報を共有するための「Share(シェア)」ボタンを用意した。ニュース、ブログの記事や動画などを従来の「+1」ボタンより手軽にGoogle+でほかの利用者に紹介できる。Googleの+1ボタンは、…

タグ: Google

さらに増える? Googleマップで見られる駅やデパートの館内図、管理者が自分で投稿可能に

2012年4月25日

米Googleは、鉄道駅やデパート、ショッピングモールなどの館内図を管理者が投稿して公開できるサービス「Googleマップ フロアプラン」を開始した。小規模な施設でも、管理者であれば館内図を投稿し、多くの利用者と共有できる。今後、外出先で…

タグ: Google, インド

無料5GBから最大16TBまで、オンラインストレージ「Google Drive」スタート

2012年4月25日

米Googleは、無料で5GB使えるオンラインストレージ「Google Drive」を公開した。有料オプションで最大16TBまで拡大できる。公式サイトにGoogleアカウントでログインし、画面右に「Get started(使用する)」ボタ…

タグ: Google

Google、「Google Play」で「Galaxy Nexus」アンロック版の直販を開始

2012年4月25日

米Googleは現地時間2012年4月24日、デジタルコンテンツ配信/販売サービス「Google Play」において、端末を扱う「Devices」セクションを新設し、Androidスマートフォン「Galaxy Nexus」の販売を開始した…

タグ: Google

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 122
  • 123
  • 124
  • 125
  • 126
  • …
  • 166
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)
  • 商品ページは「聞く時代」に! アマゾンが進めるAI戦略の最前線(2025年08月15日)
  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント