株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月3日
現在地: ホーム / アーカイブ Meta

Facebookがモバイル広告事業に関してBangoと提携—米欧メディアが報道

2012年2月13日

米Facebookがモバイル決済の英Bangoと提携を結んだ。米欧のメディア(PCWorld、Washington Post、Financial Timesなど)が報じたところによると、両社は、Facebookが3月に立ち上げると見られて…

タグ: Meta

Facebookを最も使っているのは「40代」、ニフティとコムニコ調査

2012年2月13日

インターネット利用者のうちSNS「Facebook(フェイスブック)」を最も使っているのは40歳代。こんな調査結果をニフティとコムニコがまとめた。この調査は2012年1月6―16日の期間、「@nifty」のインターネット接続サービス利用者…

タグ: Meta

バレンタインにTwitter・Facebookから「ソーシャルギフト」を、giftee

2012年2月13日

ミニブログ「Twitter(ツイッター)」やSNS「Facebook(フェイスブック)」の利用者同士がバレンタインシーズンに合わせて贈り物ができる期間限定のサービスを、ソーシャルギフトの「giftee(ギフティ)」 が開始した。相手の住所…

タグ: Meta, X(旧Twitter)

フェイスブックのユーザー数、実際はもっと少ない? 8億4500万人すべてが“活発”ではないという事実

2012年2月8日

先頃、米証券取引委員会(SEC)に新規株式公開(IPO)を申請したソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の米フェイスブック――。IPOによって時価総額が1000億ドルになると見られており、大きな注目を集めているが、その同社のユー…

タグ: Meta

Facebookがモバイル広告事業を3月初旬に開始へ—米英メディアが報道

2012年2月7日

米Facebookがモバイル広告事業を始める見通しだと米英メディア各社が現地時間2012年2月5日に報じた。Facebookは2月1日に上場申請の書類を米証券取引委員会(SEC)に提出しており(関連記事:FacebookがIPOを申請、目…

タグ: Meta

「Facebookでは20—30%のパワーユーザーがコンテンツの大半を作成」、米調査会社

2012年2月7日

Facebook内で、友達リクエストや、コメント、写真のタグ付けを受けたりしている人の数は、それらを行っている人の数より多い——。こうした調査結果を米国の調査会社Pew Research Centerが現地時間2012年2月3日に公表した…

タグ: Meta

グーグルがかすんで見える? フェイスブックIPOへ 会員数は8億4500万人、成長への期待高まる

2012年2月3日

ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)世界最大手の米フェイスブックが新規株式公開(IPO)を申請した。2月1日に米証券取引委員会(SEC)に提出した申請書類(FORM S-1)には、売り出し金額が最大50億ドルと記載されているが…

タグ: Google, Meta

FacebookがIPOを申請、目標調達額は最大50億ドル

2012年2月2日

米Facebookが現地時間2012年2月1日、米証券取引委員会(SEC)に新規株式公開(IPO)の申請書(FORM S-1)を提出した。公開する株式数や価格、日程は確定していないが、最大50億ドルの調達を目指す。事前の報道では目標の調達…

タグ: Meta

Facebookが2月1日にも上場申請との報道、100億ドル調達へ

2012年1月30日

米Facebookが早ければ現地時間2012年2月1日にも上場申請する見通しだと、米英メディア各社(New York Times、Wall Street Journal、Financial Timesなど)が報じている。本記事は、日経BP…

タグ: Meta

FacebookやTwitterのエンジニアがGoogle検索用ツールを共同作成

2012年1月24日

米Googleのパーソナル検索「Search plus Your World」に異議を唱える米Facebookや米Twitterなど複数のソーシャルメディアが共同で構築したコンセプト実証(PoC:Proof of Concept)ツールが…

タグ: Google, Meta, X(旧Twitter)

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • …
  • 97
  • 次のページ »

最新の記事

  • DEI逆風下の米企業、名称変更で取り組み継続 トランプ政権の圧力受け「多様性」や「公平性」の文言削除(2025年06月22日)
  • トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす試練、供給網再編・AI戦略・規制対応(2025年06月18日)
  • 米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?(2025年06月18日)
  • 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か 中国自動車大手は既に導入済み(2025年06月15日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手 AI回答エンジンで体験一変? グーグルの勝算と広告収益の行方(2025年06月11日)
  • エヌビディアが台湾にAI戦略拠点とスパコン新設、GPUクラウド市場も創設 米中対立下で供給網強化 次世代コンピューティングの未来図提示、アジア技術の集積地で新たな布石(2025年06月10日)
  • エヌビディア、中国市場で逆風か 当局の環境規制が収益に悪影響及ぼす恐れ 中国IT大手に購入抑制を要請(2025年06月08日)
  • エヌビディア、上海に研究開発拠点を計画 米規制下の中国市場で競争力維持狙う AI半導体大手、輸出規制に対応しつつ現地ニーズ取り込みへ(2025年06月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント