米アップルが2025年までに、スマートフォン「iPhone」生産の25%をインドに移管する可能性があると、ロイター通信や米テッククランチが9月21日に報じた。米銀大手JPモルガン・チェースのアナリストらが同日、顧客向けのリポートで指摘した…
アップル、10億台のiPhone生かし広告強化
米アップルがアプリ配信サービス「App Store」の広告枠を拡大する計画だと米CNBCが9月13日に報じた。世界稼働台数が10億台以上と言われる同社スマートフォン「iPhone」の顧客基盤は大きい。アップルはこれを活用し、デジタル広告事…
iPhone 14の「緊急SOS」でスマホ衛星通信の競争勃発
米アップルの最新スマートフォンに備わる「緊急SOS」機能によって、衛星通信サービスの競争が始まると米ウォール・ストリート・ジャーナルが9月11日に報じた。アップルは9月7日に開催したスペシャルイベントで新型iPhoneを発表した。9月16…
「iPhone 14」は売れるのか? 逆風下のスマホ市場
米アップルは9月7日、スマートフォン「iPhone」の新モデルを発表した。画面サイズが6.1インチの「iPhone 14」、6.7インチの「14 Plus」と、これらの上位モデルにあたる「14 Pro」、「14 Pro Max」の計4機種…
アップルのデジタル広告事業が急成長
米アップルのデジタル広告事業が急成長していると、米CNBCが9月6日に報じた。 英国のモバイル広告調査会社アップシューマー(Appsumer)は、北米・欧州の消費者向けアプリ企業約100社のオンライン広告費を調査した。それによると、アップ…
米でiPhone比率が初の50%超え、サービス成長に寄与
米国で利用されているスマートフォンに占める米アップルの「iPhone」の比率が50%を超えたという。香港のカウンターポイント・リサーチが分析したデータを基に英フィナンシャル・タイムズが9月2日に報じた。iPhoneの初代機が市場投入された…
アップル、iPhoneの中国依存低減、インド生産迅速化
米アップルが、スマートフォン「iPhone」の新モデルのインド生産を例年よりも数カ月早く始める計画だと米ウォール・ストリート・ジャーナルやロイター通信が8月23日に報じた。「ゼロコロナ」政策によるロックダウン(都市封鎖)や地政学的緊張など…
アップル、脱中国依存へ着々 ベトナムに注目
米アップルが腕時計型端末やノートパソコンの量産をベトナムで始めるべく取引先のサプライヤーと交渉中だと、Nikkei Asia(日経アジア)や米CNBCが8月17日に報じた。米中貿易摩擦や中国の「ゼロコロナ」政策が電子機器メーカーの製造分野…
世界スマホ市場9%減もiPhoneへの需要は依然強く
シンガポールに本部を置く調査会社カナリスがこのほど公表した最新リポートによると、2022年4~6月の世界スマートフォン出荷台数は前年同期比9%減少した。地政学的不確実性や経済状況の悪化などで、メーカー各社はサプライチェーン(供給網)と物流…
アップルの独自半導体がWindowsのシェア奪う、Macの売り上げ好調でMSに新たな課題
米アップルが先ごろ発表した最新半導体搭載の新型ノートパソコンは、収益性の高い米マイクロソフト(MS)のWindows事業に新たな課題をもたらす可能性があると、米CNBCが報じている。アップルは2022年6月6日に開いた年次開発者会議「WW…