まもなく米アップルがタブレット端末「アイパッド(iPad)」の新モデルを発表すると見られており、海外メディアの報道は同社関連の話題でにぎやかだ。例えば、テクノロジー系ニュースサイトの米シーネットは、「アイパッドなどのアップル製品の市場支配…
Appleの「App Store」が累計250億ダウンロードを突破、SDK公開から4年で
米Appleは現地時間2012年3月3日、同社のモバイルOS「iOS」向けアプリケーションの配信/販売サービス「App Store」における累計ダウンロード数が250億件を突破したと発表した。2008年3月にiPhoneとiPod tou…
増え続けるアプリがアップルの悩み? アプリ検索企業を買収し、アップストアを改良
米アップルがカリフォルニア州の新興企業を買収したと複数の海外メディアが報じて話題になっている。サンフランシスコに拠点を置く「チョンプ(chomp)」という企業で、モバイル端末向けアプリの検索技術/サービスを手がけている。アップストアの利便…
Appleがモバイルアプリ検索技術の新興企業を買収、海外メディア報道
米Appleは、スマートフォンなどモバイル端末向けアプリケーション(アプリ)の検索技術を手掛ける米国の新興企業、Chompを買収した。複数の海外メディアが現地時間2012年2月24日に報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpr…
「iPad」、上海で販売認められるも先行き不透明 商標権主張の中国企業、米国でも訴訟を提起
中国のIT企業が米アップルのタブレット端末「アイパッド(iPad)」の上海での販売差し止めを求めた訴訟で、上海市浦東新区人民法院(地方裁判所)が2月23日に原告の訴えを退け、販売の継続を認めたと報じられた。最大の経済都市で販売停止を回避訴…
中国「iPad」商標権訴訟、上海の裁判所が販売継続を認める
中国における「iPad」の商標権をめぐる訴訟で、上海の裁判所は現地時間2012年2月23日、中国企業側の訴えを退け、米Appleのタブレット端末「iPad」の販売継続を認めたようだ。複数の海外メディアが報じた。本記事は、日経BP社の総合I…
GoogleやAppleなど6社、モバイルユーザーのプライバシー保護でカリフォルニア州と合意
米カリフォルニア州法務長官は現地時間2012年2月22日、モバイルアプリケーションを使用するユーザーの保護に向けて米Googleや米Appleなどモバイル関連大手6社と合意したと発表した。各社のプラットフォームを通じて提供するモバイルアプ…
アップル、中国で「iPhone」の販売拡大 同国3位の中国電信、3月にサービス開始へ
中国の携帯電話通信事業者、中国電信(チャイナ・テレコム)は米アップルのスマートフォン「アイフォーン(iPhone)4S」の取り扱いを始めると発表した(PDF書類)。3月2日にインターネットによる予約受付を開始し、3月9日に販売を開始する。…
中国で「iPad」に初の販売停止命令 地元企業、アップルへの攻撃に意欲
中国におけるタブレット端末「アイパッド(iPad)」の商標権を巡る係争で米アップルは頭の痛い問題に直面しているようだ。広東省恵州市の地方裁判所は17日、市内の家電小売りチェーンの店舗に対しアップル製タブレット端末の販売を停止するよう命じた…
中国のアップル製品組立工場に圧力 賃上げなど労働環境の改善実施へ
中国最大規模の雇用主と言われる富士康科技(フォックスコン)が、急速に変化する中国の経済、雇用環境に対応するため、ビジネスモデルの改革を迫られているようだ。複数の海外メディアによると同社は2月18日、従業員の給与を引き上げるなど労働環境を改…