株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月12日
現在地: ホーム / アーカイブ Apple

Appleの2012年1—3月期決算、純利益94%増、アジア地域の売り上げ急伸

2012年4月25日

米Appleが現地時間2012年4月24日に発表した2012会計年度第2四半期(2012年1〜3月)決算は、売上高が391億8600万ドルとなり、前年同期の246億6700万ドルから59%増加した。純利益は116億2200万ドル(希薄化後…

タグ: Apple

Apple、MobileMeからiCloud移行を促すキャンペーン、Snow Leopardを無償提供

2012年4月20日

米Appleは、従来のオンラインサービス「MobileMe」からクラウドサービス「iCloud」への移行を促すキャンペーンを開始した。古いOSを使用しているMobileMe登録者に「OS X 10.6(Snow Leopard)」を無償で…

タグ: Apple

アップルとサムスン、和解協議への参加に合意 判事立ち会いの下、双方のCEOが直接対決

2012年4月19日

スマートフォンやタブレット端末の特許や商標が無断で使用されたとして世界各地で訴訟合戦を繰り広げている米アップルと韓国サムスン電子が、裁判所判事立ち会いの和解会議を開くことに合意したと伝えられている。裁判外紛争処理の道を選択モバイル端末や無…

タグ: Apple, Samsung(サムスン)

AppleとSamsungの特許係争、両者が和解協議への参加に合意、海外メディアの報道

2012年4月18日

米Appleと韓国Samsung Electronicsは、スマートフォンやタブレット端末の特許をめぐって両者が互いに提起している訴訟について、和解協議に入ることで合意した。複数の海外メディアが現地時間2012年4月17日に報じた。本記事…

タグ: Apple, Samsung(サムスン)

アップル、中国工場の環境汚染問題に対処 現地の環境保護団体と協力し、監査を開始

2012年4月18日

米アップルが、同社製品の製造を手がける中国工場の環境汚染問題について、ようやく本格的な取り組みを始めたと複数の海外メディアが報じている。第1報を伝えた英フィナンシャル・タイムズによると、アップルは北京の環境保護団体「公衆環境研究中心(In…

タグ: Apple, 中国

Apple、新「iPad」の販売を韓国など21カ国/地域に拡大

2012年4月17日

米Appleは現地時間2012年4月16日、新しい「iPad」の販売拡大について発表した。4月20日に韓国を含む12カ国/地域で発売する。その一週間後にさらに9カ国に投入する。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro…

タグ: Apple

Apple、今度は中国工場の環境汚染問題を調査、現地の環境保護団体と協力

2012年4月17日

複数の海外メディアは現地時間2012年4月16日、米Appleが中国の環境保護団体と協力し、同国におけるApple製品工場の環境汚染管理状況を監査すると報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が執…

タグ: Apple, 中国

電子書籍の価格カルテル訴訟が及ぼす影響とは? 「アップルはたとえ敗訴しても影響は軽微」

2012年4月16日

先週、米国の司法省(DOJ)が、米アップルと出版大手を相手取り、電子書籍の価格カルテル訴訟を起こしたと伝えられたが、海外メディアがさっそくこの訴訟の展開と、及ぼす影響について報じている。司法省による提訴が発表された際、コメントを控えていた…

タグ: Apple

Apple、「Flashback」マルウエアを駆除するツールを公開

2012年4月13日

米Appleは現地時間2012年4月12日、同社のOS「Mac OS X」を狙ったトロイの木馬「Flashback」を駆除するツールを公開した。同日リリースしたセキュリティアップデート「Java for OS X 2012-003」に含ま…

タグ: Apple

米司法省、アップルと出版社を提訴 アマゾンの値下げ宣言で業界に波紋

2012年4月13日

米司法省(DOJ)は11日、米アップルと出版大手5社が談合し、電子書籍の小売価格をつり上げた疑いがあるとして、ニューヨークの連邦地裁に提訴したと発表した。司法省によると、出版5社のうち3社は既に司法省と和解することで合意しており、裁判所に…

タグ: Amazon, Apple

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 177
  • 178
  • 179
  • 180
  • 181
  • …
  • 211
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン その背景に(2025年09月07日)
  • 米Amazonのワンストップショッピングが完成形へ 「牛乳も家電と同じワンカート」 生鮮品を通常配送網に統合、利便性を武器に年末までに全米2300都市展開(2025年09月05日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 問われる技術との向き合い方(2025年09月05日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン アップル、米中対立回避の動きも、新たな地政学リスクに直面へ(2025年09月02日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント