米Googleは現地時間2014年1月13日、家庭用の室温制御装置(サーモスタット)などを手がける米Nest Labsを買収することで両社が合意したと発表した。数カ月以内の手続き完了を目指しており、Googleは32億ドルを現金で支払う。…
AppleとSamsung、特許侵害訴訟に関して両CEOが調停参加へ—海外メディアの報道
米Appleと韓国Samsung Electronicsがモバイル関連の特許訴訟に関して調停に参加することで同意したと、複数の海外メディア(Wall Street Journal、Reuters、New York Times、InfoWo…
Apple、2013年の「App Store」売上高が100億ドル突破、12月だけで10億ドル
米Appleは現地時間2014年1月7日、iOS向けアプリケーション配信/販売サービス「App Store」の2013年における売上高が100億ドルを突破したと発表した。12月だけで10億ドル以上を売り上げたという。本記事は、日経BP社の…
アップル、今年も買収攻勢か? 年明け早々、カメラアプリの新興企業を買収
複数の海外メディアの報道によると、米アップルはこの年明けにさっそく企業買収を行ったようだ。同社はここ何年も新興企業など小規模チームや特定技術を対象に買収を繰り返している。昨年9月末で終了した2013会計年度では少なくとも15社を買収。この…
Apple、人気カメラアプリ「SnappyCam」の開発企業を買収、米メディアの報道
米Appleが、スマートフォンなどのモバイル端末向けカメラアプリケーションを手がけるオーストラリアの新興企業、SnappyLabsを買収したと複数の米メディア(TechCrunchやRe/codeなど)が現地時間2014年1月5日までに伝…
Apple、Siriで写真を整理する技術を特許申請—米メディアが報道
米Appleがスマートフォン「iPhone」の音声アシスタント機能「Siri」による写真整理機能の提供に関心を抱いていることが、米特許商標庁(USPTO)の資料から分かったと、複数の米メディア(AppleInsider、VentureBe…
アップル、今度はトルコで販売強化 国家プロジェクトに「iPad」を売り込み
先頃、中国最大の携帯電話会社、中国移動(チャイナ・モバイル)との提携を発表したばかりの米アップルだが、今度は同社がトルコ市場での販売強化に向けた取り組みを始めていると伝えられた。複数の米メディアが引用したトルコのメディア報道によると、アッ…
台湾の公取委、iPhone販売に関してAppleに罰金2000万台湾ドル
台湾の公平交易委員会(日本の公正取引委員会に相当)は現地時間2013年12月25日、米Appleが台湾の公平交易法に違反したとして2000万台湾ドルの罰金を科したと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執…
AppleのCook CEOが2月にトルコを訪問、40億ドル規模のiPad納入契約狙う
米AppleのTim Cook最高経営責任者(CEO)が2014年2月にトルコを訪れ、同国のアブドラ・ギュル大統領と会談すると米メディアが現地時間2013年12月24日までにトルコの「emlakkulisi.com」の記事を引用して伝えた…
アップルと中国移動、提携を正式発表 2014年に340都市でiPhoneの高速通信サービスを計画
かねて報じられていた米アップルと中国移動(チャイナ・モバイル)の提携が、12月22日に正式発表された。これにより、7億人超の加入者を抱える同国最大の携帯電話会社が、アップルのスマートフォン「アイフォーン(iPhone)」を取り扱うことにな…