先ごろ開いた株主総会で、アップルのティム・クックCEO(最高経営責任者)がAI(人工知能)機能の導入を予告したのは、必要に迫られてのことだったようだ。米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)によれば、クック氏はこれまで株主から幾度も同…
EU、Appleに制裁金2900億円、音楽配信で競争法違反 「高額な手数料コストが消費者に転嫁された」と指摘
欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は3月4日、米アップルが競合音楽配信サービスとの競争を阻害したとして、同社に約18億ユーロ(約2900億円)の制裁金を科した。アップルはこの決定を受け不服申し立ての手続きを行う考えを示している。欧…
アップルCEO「生成AIの具体的戦略を年内に公表」 AIを多く語らなかったクック氏が株主総会で異例の予告
米アップルは、同社の生成AI(人工知能)戦略について具体的な内容を年内に公表する方針だ。2024年2月28日に開いた株主総会でティム・クックCEO(最高経営責任者)が明らかにしたと、英ロイター通信や米CNBCなどの海外メディアが報じた。ク…
Apple Car断念、スマホの次はEVにあらず AIに集中 10年にわたる苦難の開発に終止符、従業員はAI部門へ
米アップルが電気自動車(EV)「Apple Car」の開発プロジェクトを中止する決定を下したと、米ブルームバーグ通信などが2月27日に報じた。主力スマートフォン「iPhone」の次に来るヒット商品と期待し、10年わたる開発を続けてきたが、…
アップル、iPhoneからウェブアプリ遮断 EUが調査へ EU競争当局、アップルの新方針を巡り開発者に質問書
米アップルは欧州連合(EU)域内で、スマートフォンやタブレット端末のアプリのように動く「ウェブアプリ」へのアクセスを遮断する方針を決めた。この措置を巡りEUの執行機関である欧州委員会が調査に乗り出したと、英フィナンシャル・タイムズ(FT)…
AmazonやGoogleなど米テック大手5社、増収増益でもAI投資にらみ人員削減
米Amazon.com(アマゾン・ドット・コム)は14%増収、純利益38倍、米Google(グーグル)の持ち株会社である米Alphabet(アルファベット)は13%増収、52%増益、米Meta(メタ)は25%増収、純利益3倍、米Micro…
EU、アップルに巨額制裁金か 音楽配信で競争法違反 3月上旬に800億円科す見通し
欧州連合(EU)欧州委員会が米アップルに対し、約5億ユーロ(約810億円)制裁金を科す方針だと、英フィナンシャル・タイムズ(FT)がこのほど報じた。アップルが、スマートフォン「iPhone」やタブレット端末「iPad」のアプリ配信で、支配…
iPhoneやMacのAI機能が徐々に明らかに 24年登場か iOS 18やApple Music、Keynote、Xcodeなど多岐に
かねて、米アップルが生成AI(人工知能)を活用した機能やサービスを開発中だといわれてきたが、その概要が徐々に明らかになってきたようだ。米ブルームバーグ通信や英ロイター通信はは2月15日、アップルがソフトウエア統合開発環境 (IDE)「Xc…
Apple、Amazon、Meta、いずれも増収増益を達成 好業績の次はAI投資、収益化はいつになるのか
米IT(情報技術)大手のアップル、アマゾン・ドット・コム、メタの2023年10~12月期決算は、いずれも増収増益だった。1年前は新型コロナウイルス特需の反動減で、減収や増収率の低下、減益に悩んでいたが、それらを乗り越え好業績につなげた。ア…
Apple、外部アプリ初めて容認も再び批判の的 iPhoneでEUのデジタル市場法順守、サイドローディングにも手数料
米アップルは欧州連合(EU)のデジタル市場法(DMA)を順守するため、他社アプリストアからもスマートフォン「iPhone」にアプリをダウンロードできるようにする。だが、これに際し、同社は新たな料金制度を導入する。これまで、アプリストアの手…