株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • メタ(Facebook)記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2023年3月22日

アマゾン、今度はレジなしの食品スーパーをオープン 大規模店舗に対応のレジレス決済システムを開発

2020年2月27日

米アマゾン・ドット・コムが、レジなしの食品スーパーをワシントン州シアトルに出店すると米CNBCや米ウォールストリート・ジャーナルなどの米メディアが報じている。

近隣住民の夕食需要を狙うスーパー

店名は「アマゾン・ゴー・グローサリー(Amazon Go Grocery)」。オープン日は現地時間の2月25日。すでに米国で25店舗を展開している直営のコンビニエンスストア「Amazon Go」と同様に、顧客はAmazon Goのアプリで表示したQRコードを入り口ゲートでかざして入店する。あとは買いたい物を棚から取って自分のバッグに入れて店を出るだけ。

取扱商品は約5000種。野菜や肉、魚介類、乳製品、パン、菓子、ミールキットといった食品のほか、ワインやビールなどの酒類やペーパータオルなどの日用品も用意する。

Amazon Goはオフィス街の多忙なビジネスパーソンの朝・昼食需要を狙っているが、新店舗は近隣住民の夕食需要の取り込みを狙っているとCNBCは伝えている。

Amazon Goの1号店の面積は約170平方メートル。これに対しAmazon Go Groceryは約1000平方メートルと、約6倍。ウォールストリート・ジャーナルによると、これは米国の一般的なスーパーの3700平方メートルと比較して小さいが、都会のスーパーとしては一般的な広さだという。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「アマゾン、今度はレジなしの食品スーパーをオープン 大規模店舗に対応のレジレス決済システムを開発」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Amazon.com

最新の記事

  • メタが1万人の追加削減を発表、組織スリム化目指す(2023年03月16日)
  • アマゾン、最大規模のレイオフでも実店舗・超高速配達などに経営資源集中へ(2023年03月15日)
  • アマゾン、コスト削減で配送車両の購入計画縮小(2023年03月15日)
  • 米メタが新たな人員削減計画中、今度も1万人規模(2023年03月14日)
  • Apple、国際事業の経営刷新 インドへの注力 一段と(2023年03月10日)
  • Appleの事業拡大 インド、製造大国への転換点か(2023年03月09日)
  • 世界スマホ出荷、23年も減少へ 回復は24年から(2023年03月08日)
  • Apple、サプライヤーの鴻海がインド生産拡大(2023年03月07日)

Copyright © 2023 · 株式会社ニューズフロント