株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2021年4月13日

Windows 8は年末商戦で結果出ず、2013年はタブレットがノートPC上回る見通し

2013年1月18日

先週、米ラスベガスで世界最大規模の家電見本市「2013 International CES」が開催され、新たなパソコンの形などさまざまな提案がなされた。しかし、これと時を同じくして公表された2012年末のパソコン市場に関するデータは残念な結果に終わった。

パソコン市場は年間ベースでITバブル崩壊以降初の前年割れ

例えば米IDCの統計では、2012年10〜12月期における世界パソコン出荷台数は8978万9000台となり、1年前の同じ時期に比べて6.4%減少した。この減少幅はIDCの事前予測値を超え、年末商戦を含む10〜12月期のパソコン市場は約5年ぶりの前年割れとなった。

同四半期におけるメーカー別の世界パソコン出荷台数ランキングは、米Hewlett-Packard(HP)、中国Lenovo Group(聯想集団)、米Dell、台湾Acer Group、台湾ASUSTeK Computerの順(図)。このうち出荷台数が1年前から伸びたのはLenovoとASUSTeKのみ。HPは、1502万3000台を出荷して首位を維持したが、同0.6%減という結果。またDell、Acerはそれぞれ同20.8%減、同28.2%減と大幅に落ち込んでいる。

これに伴って、2012年1年間の出荷台数は前年比3.2%減の3億5242万1000台となった。これはITバブルが崩壊し、同時多発テロが起こるなどして深刻な不況に入った2001年以来、11年ぶりの前年割れだ(英Reutersの記事)。

米Microsoftが2012年10月に発売した「Windows 8」はかねて出足が鈍いと報告されていたが、年末商戦で多少の盛り返しを見せるとの期待もあった。だが結局は結果が出ず、低迷が続くパソコン市場回復の起爆剤にはならなかった。

なおIDCの統計には、Microsoftの「Surface」などWindowsタブレットの出荷台数は含まれていない。しかしIDCのアナリストはNew York Timesのインタビューに答え、Windowsタブレットの年末商戦における出荷台数はごくわずかで、例えその数値を入れたとしても、全体に及ぼす影響は小さいと説明している。

続きを読む
ITpro

本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Windows 8は年末商戦で結果出ず、2013年はタブレットがノートPC上回る見通し」の一部です。全文は、ITproのサイトにてお読みください。

タグ: Dell

最新の記事

  • バイデン政権がテック大手の影響力低下狙う、SNSに虚偽や陰謀論がまん延(2021年04月12日)
  • 米ネット広告市場、コロナ禍も2桁成長維持 「SNS」と「動画」急伸、「テレビ」からシェア奪う(2021年04月09日)
  • 英・EU・米、GAFA念頭にあの手この手の規制策 テック大手の影響力抑制へ 巨額罰金や企業分割も(2021年04月08日)
  • アップルCEO、「Appleカー」の存在を示唆 「ハードウエア、ソフトウエア、サービスを統合したい」(2021年04月07日)
  • テスラのEV販売、四半期ベースで過去最多を更新 1~3月期2.1倍、中国生産車の売れ行き好調(2021年04月06日)
  • フェイスブック、「米社会分断の原因」批判に反論 ニュースフィード制御機能を利用者に提供(2021年04月02日)
  • アップルは何を発表するのか、開発者会議6月7日開催 新ディスプレーのiPadや自社プロセッサーのiMacなど登場か(2021年04月01日)
  • AppleやAmazonなどテック大手がワクチン接種を支援 有給休暇や施設開放、アプリで情報提供など(2021年03月31日)

Copyright © 2021 · 株式会社ニューズフロント