株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月18日
現在地: ホーム / 2019 / アーカイブ 11月 2019

アーカイブ 11月 2019

トランプ氏と米工場を視察、アップルCEOの狙いとは 米中貿易摩擦に翻弄されるティム・クック氏

2019年11月14日

ロイター通信によると、トランプ米大統領は米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)を伴って、アップル製品を製造しているテキサス州の工場を視察する予定だという。視察は早ければ11月の第4週にも実現する見通し。米国製造業の強化を打ち出…

タグ: Apple

アマゾンが食品小売事業で競合ウォルマートに猛攻撃 LAで新たな食料品店オープン、チェーン展開も計画か

2019年11月13日

米メディアのシーネットやCNBCによると、米アマゾン・ドット・コムは2020年に新たな食料品店をオープンする計画だという。同社の広報担当者によると、場所はロサンゼルス市ウッドランドヒルズのショッピングセンター内。店名やその後のチェーン展開…

タグ: Amazon.com

アメリカでがっちり稼ぐ中国のモバイルアプリ 米中貿易戦争の最中に米国人から7.5億ドル、今年7~9月

2019年11月12日

モバイルアプリのマーケティング会社、米センサー・タワーによると、中国企業(中国の投資家から大規模な出資を受けている企業も含む)が開発したモバイルアプリは、米国人利用者から大きな収益を上げているという。米CNBCがこのほど、センサー・タワー…

タグ: 中国

アマゾンが現金払いを急ピッチで導入する理由、ECやレジ不要のコンビニで決済手段を多様化

2019年11月10日

米アマゾン・ドット・コムは今年、eコマースでの商品購入の支払いに現金を使えるようにする仕組みを米国で導入した。「Amazon PayCode」と呼ぶもの。利用客はまず、サイトでの注文確定時にPayCodeを選択し、QRコードと番号を受け取…

タグ: Amazon.com

問題になりそうなアマゾンの「偏った商品検索」

2019年11月9日

ウォール・ストリート・ジャーナルやCNBCなどの米メディアの報道によると、米アマゾン・ドット・コムはeコマースサイト内の商品検索で、収益性の高い商品を優先表示するようにアルゴリズムを変更したという。また、同社の小売部門の幹部が自社プライベ…

タグ: Amazon.com

アマゾン、物流業務のロボット化を加速 12年に買収したキバ社事業の規模拡大

2019年11月8日

米アマゾン・ドット・コムは11月6日、「アマゾン・ロボティクス」と呼ぶ物流倉庫用ロボット開発・製造部門が新拠点を設けると発表した。場所はマサチューセッツ州ウェストボロー。ボストンから約55キロメートル西の町だ。施設の面積は約3万2500平…

タグ: Amazon.com

死亡事故起こしたウーバーの自動運転車に欠陥 米運輸当局、以前の交通事故37件も報告

2019年11月7日

海外報道によると、昨年(2018年)3月に米アリゾナ州テンピで試験走行中に女性をはねて死亡させた米ウーバーテクノロジーズの自動運転車には、ソフトウエアの欠陥があったという。これは、米運輸安全委員会(NTSB)が11月5日に明らかにしたもの…

世界スマホ市場は2020年にようやく回復へ、頼みの綱の「5G」はどう推移する?

2019年11月6日

米調査会社のIDCによると、スマートフォン市場は今年の今の時期から来年にかけて回復の兆しが見えてくるという。今年下半期の出荷台数は前年同期比で0.4%減と、ほぼ横ばいで推移する見通し。年間では前年比2.2%減となり、世界出荷台数は3年連続…

アマゾンのネット広告、米で100億ドルの大台に迫る 業界ダントツの伸び率で成長中、21年にはシェア1割に

2019年11月6日

米市場調査会社のeマーケターによると、米アマゾン・ドット・コムの今年(2019年)の米国インターネット広告収入は98億5000万ドル(約1兆700億円)となり、100億ドルの大台に迫る見通しだ。その前年比伸び率は33.1%。同社のネット広…

タグ: Amazon.com

ユーチューブはどんな違反を犯したのか

2019年11月5日

米連邦取引委員会(FTC)とニューヨーク州司法長官は今年9月、米グーグルと傘下の米ユーチューブに対し、1億7000万ドル(約180億円)の制裁金を科した。2社はFTCに対して1億3600万ドルを、ニューヨーク州に対して3400万ドルを支払…

タグ: Google

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント