株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2021年2月26日
現在地: ホーム / 2019 / アーカイブ 9月 2019

アーカイブ 9月 2019

世界スマホ市場、2020年にようやく回復へ 頼みの綱は「5G」も成長期を迎えるのは2023年

2019年9月11日

米調査会社のIDCが9月9日に公表したスマートフォン市場レポートによると、市場は2019年の後半から2020年にかけて回復する兆しだという。2019年下半期の出荷台数は前年同期比で0.4%減と、ほぼ横ばいで推移する見通し。年間では前年比2…

音楽CDとダウンロードが売れない時代の救世主 米音楽産業でついにストリーミングが8割に到達

2019年9月10日

全米レコード協会(RIAA)がまとめた、同国のレコード(録音)音楽販売統計(PDF書類)によると、今年(2019年)の上半期における売上高は、小売りベースで前年同期比18%増の約54億ドル(約5800億円)だった。昨今は「ストリーミングサ…

なぜかポッドキャストに再び脚光、アップも長年変化なしの事業をテコ入れ

2019年9月8日

米ブルームバーグや米ザ・バージなどの報道によると、米アップルはポッドキャスト番組の独占配信を計画しており、そのための協議を複数のメディア企業と行っているという。同事業の新たな展開について明確な戦略を示しているわけではない。ただ、オリジナル…

ユーチューブはどんな違反を犯したのか 米当局、同社とグーグルに1.7億ドルの制裁金

2019年9月6日

米連邦取引委員会(FTC)とニューヨーク州司法長官は9月4日、米グーグルと傘下の米ユーチューブに対し、1億7000万ドル(約180億円)の制裁金を科したと発表した。2社はFTCに対して1億3600万ドルを、ニューヨーク州に対して3400万…

タグ: Google

アップルはトランプ氏の対中関税をどう乗り切るのか?

2019年9月6日

米アップル(Apple)のティム・クック最高経営責任者(CEO)は2019年8月にトランプ米大統領と会い、中国からの輸入品に対する関税について話し合った。アップルの競合である韓国サムスン電子が自社製品の多くを韓国で製造しており、米国の対中…

タグ: Apple

アマゾン、手のひら認証のレジ決済システムを開発中 傘下スーパーへの導入を計画も「リスクあり」と専門家が指摘

2019年9月5日

米紙ニューヨーク・ポストによると、米アマゾン・ドット・コムは手のひらで認証するレジ決済システムを開発中だという。傘下の高級スーパーマーケットチェーン「ホールフーズ・マーケット」に導入する計画で、現在はニューヨークのオフィスで実験を行ってい…

タグ: Amazon

ユーチューブ、児童プライバシー法に違反 当局の監視強化に直面も開かれたプラットフォーム目指す

2019年9月4日

米グーグルが巨額の制裁金を支払うことで米連邦取引委員会(FTC)と合意したとウォール・ストリート・ジャーナルなどの米メディアが報じた。これは、米国で2000年に施行された「児童オンラインプライバシー保護法(COPPA)」にグーグル傘下の動…

タグ: Google

スマホの世界販売、アップル13.8%減、華為16.5%増 高価格端末が売れない状況続く

2019年9月3日

米国の市場調査会社ガートナーがまとめた世界スマートフォン販売統計(小売りベース)によると、今年(2019年)4~6月の販売台数は3億6800万台となり、1年前の同じ時期から1.7%減少した。高価格帯端末への需要が減速しており、その度合いは…

タグ: Apple, HUAWEI

グーグルvs.アマゾンの動画紛争に終止符、背景に何があったのか

2019年9月3日

米グーグルはこのほど、「Fire TV」をはじめとする米アマゾン・ドット・コムの動画配信端末で、傘下の動画共有サービス「YouTube」の公式アプリを利用できるようにした。グーグルはもともと、アマゾン製端末にYouTubeアプリを提供して…

タグ: Amazon, Google

サムスンの何が問題だったのか、起爆剤と期待の「折り畳みスマホ」9月発売も購買意欲は低下

2019年9月1日

韓国サムスン電子は先ごろ、折り畳み式スマートフォン「Galaxy Fold(ギャラクシーフォールド)」を9月から発売することを明らかにした。同社が昨年11月に発表し、未来のスマートフォンと自賛していたモデルだ。当初は今年4月下旬に米国で発…

タグ: Samsung

  • « 前のページ
  • 1
  • 2

最新の記事

  • フェイスブックの豪ニュース禁止措置巡り世界に波紋 英国やカナダ、米国の議員・大臣ら、「極めて無責任」(2021年02月23日)
  • 米政府、アマゾンを「悪質市場」指定 2年連続(2021年02月23日)
  • フェイスブックが豪でニュース記事の共有・閲覧禁止 政府の対価支払い法案に反発、豪首相や財務相は批判(2021年02月19日)
  • アマゾンを脅かす急成長のショッピファイ 豪スタートアップ買収で出品者の流出阻止狙う(2021年02月18日)
  • グーグルと豪政府が対立、記事使用の対価巡り 新サービス「グーグル・ニュース・ショーケース」に豪大手参加(2021年02月17日)
  • アマゾンの運転手管理システムが物議醸す AIカメラやアプリで宅配ドライバー常時監視(2021年02月16日)
  • コロナ禍でアップル製パソコン急伸、10〜12月期5割増 過去最高(2021年02月14日)
  • アマゾンが旅客機を買いあさるワケ 15億円のボーイング11機購入(2021年02月11日)

Copyright © 2021 · 株式会社ニューズフロント