株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月17日
現在地: ホーム / 2017 / アーカイブ 7月 2017

アーカイブ 7月 2017

アマゾン、米国でさらに5万人を新規採用へ 激化する物流業界の人材獲得競争

2017年7月28日

米アマゾン・ドットコムは、8月2日に米国の10カ所に及ぶ同社物流施設で、「Amazon Jobs Day」と呼ぶ大規模な就職説明会を開催すると発表した。メリーランド州、テネシー州、ウィスコンシン州などにある同社配送センターで、当日の朝8時…

タグ: Amazon

グーグルは、いまだ9割が広告の企業 先端技術研究などの事業は万年赤字

2017年7月27日

米グーグルの持ち株会社、アルファベットが先ごろ発表した2017年第2四半期(4~6月期)決算は、6月に欧州連合(EU)に科された制裁金(27億ドル)が響き、純利益(最終利益)が1年前から28%減少し、35億2400万ドルとなった。一方で、…

タグ: Google

17年4~6月の世界スマホ販売、過去最大の3.47億台 アジアの新興国市場が高い伸び

2017年7月26日

ドイツの市場調査会社GfKがこのほどまとめたスマートフォンの世界販売統計によると、今年(2017年)4~6月期の販売台数は、3億4690万台となり、1年前から4%増加した。この台数は、4~6月期としては過去最大。世界スマートフォン市場の成…

タグ: インド

グーグル、YouTubeのテロ関連対策で取り組み強化 過激派関連の検索をした利用者を反テロ動画に誘導

2017年7月25日

米グーグルとその傘下の動画共有サービス、ユーチューブ(YouTube)は、テロ関連コンテンツの撲滅に向けた取り組みを本格化させているようだ。それが、どの程度の効果があるのかは定かではないのだが、これまでのところ一定の成果が出たと同社は説明…

タグ: Google

フェイスブック、ニュースの有料配信、10月開始へ メディア企業の不満解消を図る

2017年7月21日

フェイスブックには、新聞社などが、自社のニュース記事を配信できるようにする「Instant Articles(インスタント記事)」というサービスがある。これについては、かねて、同社がメディア企業向けのこのサービスに、有料サブスクリプション…

タグ: Meta

グーグル、メガネ型ウエアラブル機器に再挑戦 「Google Glass」が産業向けバージョンで復活

2017年7月20日

米グーグルが新たな用途のメガネ型ウエアラブル機器を開発し、再びこの分野でチャレンジしようとしていると海外メディアが報じている。この機器の名称は「Glass Enterprise Edition(グラス・エンタープライズ・エディション)」。…

タグ: Google

世界のSNS利用者数、今年は24.6億人に 世界人口の3分の1、ネット人口の7割強が利用へ

2017年7月19日

米国の市場調査会社eマーケターが、このほどまとめたソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の利用実態に関するリポートによると、SNSの世界利用者数は今年、24億6000万人になり、昨年の22億8000万人から約8%増加する見通しという…

アマゾンのPrime Dayセール、今年も過去最高更新か 音声アシスタント「Echo」が昨年の3倍超売れる

2017年7月13日

米アマゾン・ドットコムが7月10日から11日にかけて世界で実施したPrime会員向けの大型セール「Prime Day」は、過去最高の売上高と利益を記録したようだ。アマゾンは毎年このセールの売上高など、具体的な金額を明らかにしないが、米イン…

タグ: Amazon, インド

アマゾンのPrime会員、米国で8500万人に到達 顧客の3分の2が有料会員に

2017年7月12日

米国の市場調査会社CIRP(コンシューマー・インテリジェンス・リサーチ・パートナーズ)がこのほどまとめたリポート(PDF書類)によると、米アマゾン・ドットコムの有料会員プログラム「Prime(プライム)」の米国における加入者数は8500万…

タグ: Amazon

アップルにも映画の見放題サービスが必要か 映画配信サービスでシェア急減

2017年7月11日

米ウォールストリート・ジャーナルが伝えるところによると、米アップルの映画/テレビ番組配信サービス「iTunes Movies」は、ここのところライバルに押され、シェアが急減しているという。アップルが、iTunesで映画コンテンツの販売を始…

タグ: Apple

  • 1
  • 2
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント