株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月18日
現在地: ホーム / 2017 / アーカイブ 5月 2017

アーカイブ 5月 2017

Androidの生みの親、ベゼルレスのハイエンドスマホを発表

2017年5月31日

Androidの生みの親として知られるAndy Rubin氏が立ち上げた米EssentialがAndroidスマートフォン「Essential Phone」を現地時間2017年5月30日までに発表した。すでに同社サイトで予約注文を受け付け…

「世界のスマホ市場は2017年に回復し、2018年も勢い続く」米社予測

2017年5月31日

米IDCが現地時間2017年5月30日に公表したスマートフォン市場リポートによると、同年における世界の年間出荷台数は前年実績から3.0%増加する見通し。

アップル、AIチップを自社開発か 将来のiPhoneに搭載、垂直統合モデルを加速

2017年5月31日

米ブルームバーグがこのほど、伝えたところによると、米アップルは現在、AI(人工知能)関連の処理を行う専用のプロセッサーを開発しているという。 同社はすでに、このプロセッサーを搭載したiPhoneの試作機をつくっており、現在はその試験を行…

タグ: Apple

アマゾンがまたもや新業態店舗 ネットで注文、店で受け取るサービスを本格展開

2017年5月30日

「AmazonFresh」のトラック。 Photo by jwalsh via flickr, under CC BY 2.0. 米アマゾン・ドットコムはこのほど、これまで試験営業していた生鮮食料品の店頭受け取りサービスを一般公開し、本格…

タグ: Amazon

iPhone 8はベゼルレスデザイン、指紋認証はディスプレーに組み込みか

2017年5月30日

Appleが2017年に市場投入する予定の次期iPhoneは、かねて噂されていたとおり、ディスプレーが本体前面のほぼすべてを覆うデザインとなる可能性があると、9to5Macなどの米メディアが現地時間5月29日までに伝えた。数日前から同日に…

タグ: Apple

米政府、ノートPCの機内持込禁止を米国発着の全便に拡大か

2017年5月30日

米国土安全保障省(DHS)のJohn Kelly長官は現地時間2017年5月28日、米国発着の全国際便でノートパソコンの機内持込禁止を検討していることを明らかにしたと、複数の米メディア(Fox News、Fortune、New York …

Apple、AI専用プロセッサ「Apple Neural Engine」を開発か

2017年5月29日

米Appleは、AI(人工知能)関連のタスクを行う専用のプロセッサを開発していると、米Bloombergが現地時間2017年5月26日に報じた。現在Appleは、このプロセッサを搭載した将来版iPhoneのプロトタイプで試験を行っていると…

タグ: Apple

世界トップ棋士を制したGoogleの囲碁AI「AlphaGo」、引退へ

2017年5月29日

米Googleは現地時間2017年5月27日、同社傘下の英DeepMindが開発した人工知能(AI)システム「AlphaGo」の“引退”を発表した。AlphaGoは同日、世界最強とされる中国のKe Jie(柯潔)棋士との3局目を制し、勝利…

タグ: Google

アマゾン、米国で7店目の書店をオープン 着々と進める実店舗展開

2017年5月26日

米メディアの報道によると米アマゾン・ドットコムはこのほど、米国で7店目となる書店をオープンする。場所は米ニューヨークのマンハッタンで、セントラルパーク近くの「The Shops at Columbus Circle」というショッピングモ…

タグ: Amazon

Amazon.com、ドライブスルーの生鮮食料品受け取りサービス開始

2017年5月26日

米Amazon.comはこれまで、テストプログラムとして運営していた生鮮食料品の店頭受け取りサービス「AmazonFresh Pickup」を一般公開し、本格運営を始めた。

タグ: Amazon

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 6
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント