株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月18日
現在地: ホーム / 2017 / アーカイブ 3月 2017

アーカイブ 3月 2017

IBMとSalesforce.comがAI活用で提携、WatsonとEinsteinを統合

2017年3月7日

米IBMと米Salesforce.comは現地時間2017年3月6日、人工知能(AI)の活用に関するグローバルな戦略的提携を発表した。AIを利用した共同ソリューションを企業に提供し、より迅速に適切な判断を下せるよう支援するとしている。

タグ: IBM

Google支配の検索広告市場、広告主はAmazonやPinterestの躍進に期待

2017年3月7日

検索広告市場では、米Googleが長きにわたり、圧倒的なシェアを持ち続けている。しかしここ最近はeコマース大手の米Amazon.comや写真共有SNSの米Pinterestなどが検索広告サービスを立ち上げており、広告主は、そうした市場競争…

タグ: Amazon, Google

Fitbit、心拍計を搭載したスリムな活動量計「Alta HR」を発表

2017年3月7日

米Fitbitは現地時間2017年3月6日、リストバンド型活動量計の新モデル「Alta HR」を発表した。オリジナルモデル「Alta」のユーザーから要望の多かった心拍計を搭載する。同社サイトで先行販売を開始しており、4月より主要小売りサイ…

Google Playが5周年、米人気ゲーム首位は「キャンディークラッシュ」

2017年3月7日

米Googleは現地時間2017年3月6日、デジタルコンテンツ配信/販売サービス「Google Play」が5周年を迎えたと発表した。

タグ: Google

アマゾン、電話機能付きアシスタント機器を発売か 販売好調の「Echo」に決定的な機能を追加

2017年3月7日

海外メディアの報道によると、米アマゾン・ドットコムは今年中にも、通話機能を備えた音声アシスタント機器を発売する可能性があるという。 これは、スピーカー型機器「Amazon Echo」と同様、AI(人工知能)を使った同社の音声アシスタント…

タグ: Amazon

Alibaba、インドEC市場への注力強化か

2017年3月6日

インドのオンライン決済大手Paytmのオンラインマーケットプレイス事業が中国Alibaba Group(阿里巴巴)などから合計2億ドルの資金調達に成功したと、英Reutersのほか複数の海外メディア(英Financial Timesやイン…

タグ: Alibaba Group(アリババ集団), インド

企業向けストレージの世界市場、16年Q4の売上高は6.7%減少

2017年3月6日

米IDCは現地時間2017年3月3日、企業向けストレージシステムの世界市場に関する調査結果を発表した。2016年第4四半期における総売上高は111億ドルで、前年同期と比べ6.7%減少した。総出荷容量は52.4エクサバイト(EB)にのぼり、…

Amazon.com、通話機能搭載の音声アシスタント機器を年内に発表か

2017年3月6日

米Amazon.comは、通話機能を備える音声アシスタント機器を年内にも発表する計画だと、複数の米メディアAndroid Headlines、CNETなど)が現地時間2017年3月5日までに、米Recodeの記事を引用して報じた。

タグ: Amazon

偽ニュースにラベルを表示する対策、Facebookが正式実装か

2017年3月6日

米Facebookが虚偽ニュース対策を米国で正式に実装したようだと、複数の米メディアが報じた。米GizmodoのAnna Merlan記者が現地時間2017年3月3日に気づき、Twitterに投稿した。

タグ: Meta

Snapが上場、公募価格を41%上回る24ドルで取引開始

2017年3月3日

写真共有アプリ「Snapchat」を運営する米Snapは現地時間2017年3月2日、米ニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場した。市場でSnapchatを示す符丁であるティッカーシンボルは、「SNAP」。2億株を売り出し、34億ドルを調…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント