株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月12日
現在地: ホーム / 2016 / アーカイブ 10月 2016

アーカイブ 10月 2016

FacebookとPayPalが関係強化、Messengerボットの決済対応などで

2016年10月25日

米PayPalは現地時間2016年10月24日、米Facebookとの関係強化を発表した。Facebookおよびメッセージングアプリケーション「Messenger」上でPayPal決済の展開を拡大する。

タグ: Meta

Microsoft、ポンド安に伴い英国の企業向けソフトとクラウドサービスを値上げ

2016年10月25日

米Microsoftは現地時間2016年10月21日、英国における企業向けソフトウエアおよびクラウドサービスの価格改定を発表した。欧州連合(EU)および欧州自由貿易連合(EFTA)圏内におけるポンド建て価格を引き上げる。

タグ: Microsoft

16年Q3のスマートウオッチ世界出荷台数は51.6%減、Appleは71.6%減

2016年10月25日

米IDCが現地時間2016年10月24日に公表したスマートウオッチ市場に関するリポートによると、同年第3四半期(7~9月)の世界出荷台数は270万台となり、前年同期の約560万台から51.6%減少した。このうち米Appleの出荷台数が同7…

フェイスブックのユーザー数、インドで急伸 月間利用者数は1.5億人、95%がモバイルユーザー

2016年10月25日

海外メディアの報道によると米フェイスブックのインドにおけるユーザー数がここに来て急速に伸びているという。 これは同社のプロダクトマネージメント担当副社長、アダム・モセリ氏がインドのビジネスニュースサイトライブミント(LiveMint)と…

タグ: Meta, インド

AT&T、Time Warner買収で合意 メディアと通信を統合

2016年10月24日

米AT&Tは現地時間2016年10月22日、米Time Warnerを854億ドルで買収することで両社が最終合意したと発表した。両社の取締役会はすでに同買収計画を承認しており、2017年末までの手続き完了を目指す。

米企業のシステム侵入でロシア人逮捕 LinkedInの大量データ流出に関与か

2016年10月24日

米インターネット企業のコンピュータシステムに侵入した容疑でロシア人男性が逮捕されたことが分かったと、複数の米メディアが現地時間2016年10月21日に報じた。同容疑者は、2012年に発生した米Linkedinの大量データ流出に関与したと見…

Airbnb、ニューヨーク市の民泊規制に異議申立

2016年10月24日

民泊サービスに関する米ニューヨーク市の新たな法律について、米Airbnbは現地時間2016年10月21日、ニューヨーク州南部の連邦裁判所に異議を申し立てたと、複数の米メディア(New York TimesやForbesなど)が報じている。…

Facebook、インドで利用者急増中 月間ユーザー数1.5億人に

2016年10月24日

米Facebookのインドにおけるユーザー数が急速に伸びていると、複数の海外メディア(米Mashable、印Economic TImes、米CNETなど)が現地時間2016年10月21日までに報じた。

タグ: Meta, インド

世界のIT支出は来年回復へ 明るい材料は「ソフトウエア」と「サービス」

2016年10月21日

米国の市場調査会社ガートナーが10月19日に公表した最新リポートによると、IT(情報通信技術)に対する世界全体の支出額は今年いったん落ち込むものの、来年には回復する見通しだ。今年は0.3%減、来年は2.9%増 ガートナーは今年7月に公表…

GoogleやGMなど、自動運転車に関するカリフォルニア州の改正案に反発

2016年10月21日

自動運転車に関する米カリフォルニア州の法案について同州サクラメントで公聴会が開かれ、米Googleおよび大手自動車メーカーらは同法案が自動運転車開発を妨げるとして強く反発したと、複数の米メディア(CNETなど)が英Reutersの記事を引…

タグ: Google

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 10
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント