株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月19日
現在地: ホーム / 2016 / アーカイブ 1月 2016

アーカイブ 1月 2016

民泊利用に約3割が関心、女性は「キレイさ」重視

2016年1月30日

建設業界に特化した技術系人材サービスのエヌ・アンド・シーは、民泊に関する意識調査の結果を発表した。それによると、約2割が民泊の貸し手になることに関心があり、約3割は宿泊者として利用することに興味を持っている。東京圏・大阪圏に住む20歳—5…

SamsungのQ4決算はスマホ低迷で売上高伸びず、今後の見通しも弱気

2016年1月29日

韓国Samsung Electronicsは現地時間2016年1月28日、2015年第4四半期(2015年10~12月)の決算を発表した。韓国採択国際会計基準(K-IFRS)に基づいた連結決算は、売上高が前年同期比1%増の53兆3200億…

タグ: Samsung(サムスン)

[データは語る]15年の世界スマホ出荷台数は14.3億台、Apple/Huawei/Xiaomiが高成長

2016年1月29日

米IDCが現地時間2016年1月28日に公表したスマートフォン市場に関する調査によると、2015年第4四半期(10~12月)の世界出荷台数(速報値)は3億9950万台となり、前年同期から5.7%増加した。また2015年の年間出荷台数は前年…

タグ: Apple, Xiaomi(シャオミ), ファーウェイ(華為技術)

Microsoftの10~12月期決算、減収減益だが市場予想上回る、クラウドが好調

2016年1月29日

米Microsoftが現地時間2016年1月28日に発表した2016会計年度第2四半期(2015年10~12月)の決算は、減収減益となったが市場予想を上回った。クラウド事業が寄与した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向け…

タグ: Microsoft

Amazon.comのQ4決算は22%増収で利益倍増、しかし市場予測に届かず

2016年1月29日

米Amazon.comは現地時間2016年1月28日、2015年第4四半期(2015年10~12月)の決算を発表した。売上高は357億4700万ドルで前年同期比22%増加。純利益が4億8200万ドル(1株当たり利益1.00ドル)で前年同期…

タグ: Amazon

[データは語る]Appleの「iPhone」、米国と中国のスマホ販売ランキングでトップに

2016年1月28日

英Kantar Worldpanelが現地時間2016年1月27日に公表したスマートフォンの販売統計によると、米Appleの「iPhone」は2015年第4四半期(10~12月期)の米国と中国における販売ランキングで首位になった。米国では…

タグ: Apple, 中国

Googleの人工知能システム、囲碁でプロ棋士に勝利

2016年1月28日

米Googleは現地時間2016年1月27日、同社傘下の人工知能(AI)ベンチャーDeepMindが開発したAIシステム「AlphaGo」がコンピュータプログラムで初めて囲碁のプロ棋士に勝ったことを明らかにした。詳細な論文を同日発行の英誌…

タグ: Google

米国ではほぼ半数の世帯がアマゾンのプライムに加入 米国会員数5400万人に到達、ただし伸びは鈍化傾向

2016年1月28日

米国の市場調査会社CIRP(コンシューマー・インテリジェンス・リサーチ・パートナーズ)がこのほどまとめたリポート(PDF書類)によると、米アマゾン・ドットコムの有料会員プログラム「プライム(Prime)」の米国における加入者数は5400…

タグ: Amazon

FacebookのQ4決算、モバイル好調で利益倍増、市場予想を上回る

2016年1月28日

米Facebookが現地時間2016年1月27日に発表した2015年第4四半期(2015年10~12月)の決算は、売上高と利益ともに市場予想を上回った。モバイルが好調で、利益は2倍以上に拡大した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「IT…

タグ: Meta

甘いパスワード管理、約9割が使いまわし

2016年1月28日

インターネットサービスやIT機器を利用する際のセキュリティーの要であるパスワードを使いまわしている人は約9割―――。こんな調査結果を、相談窓口案内サービスの日本法規情報が発表した。調査は、日本法規情報が運営する「個人情報漏洩相談サポート」…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 11
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント