株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月11日
現在地: ホーム / アーカイブ 2015

アーカイブ 2015

Microsoft、Office 365ユーザー向け「OneDrive」の無制限提供を終了

2015年11月4日

米Microsoftは現地時間2015年11月2日、オンラインストレージサービス「OneDrive」のプラン変更について明らかにした。消費者向け「Office 365」のユーザーに提供するストレージ容量に再び上限を設ける。本記事は、日経B…

タグ: Microsoft

Amazon.com、書籍販売の実店舗を米国でオープン

2015年11月4日

米Amazon.comは米国時間2015年11月2日、書籍を販売する実店舗を米国で開設すると発表した。店内では数千冊の書籍を販売するほか、「Kindle」「Echo」「Fire TV」「Fire Tablet」といった同社製品もそろえ、専…

タグ: Amazon

20~30代の9割が受けたことがある「職場での嫌がらせ」、圧倒的に多いケースは?

2015年11月4日

全研本社が運営する、働き方と天職を考えるウェブマガジン「瓦版」は、職場での嫌がらせ(ハラスメント)について調査した結果を発表した。20歳代―30歳代を中心とした瓦版ユーザーの男女316人に、嫌がらせをうけたことがあるか尋ねたところ、90%…

なぜスマホの所有率だけが伸びるのか? PC、電子書籍端末、タブレットは軒並み低迷

2015年11月4日

米国の世論調査機関、ピュー・リサーチセンターがこのほどまとめたデジタル機器に関するリポートによると、米国ではここ数年間、スマートフォンとタブレット端末の所有率が堅調に伸びたが、それ以外の機器の所有率は横ばい、あるいは低下している。 中で…

IBM、クラウドサービスブローカレッジのGravitantを買収

2015年11月4日

米IBMは現地時間2015年11月3日、クラウドサービスブローカレッジの米Gravitantを買収したと発表した。同買収により、ハイブリッドクラウドへの注力を強化する。買収額などの詳細については明らかにしていない。本記事は、日経BP社の総…

タグ: IBM

Google、メッセージの返事を自動提示する「Smart Reply」機能を発表

2015年11月4日

米Googleは現地時間2015年11月3日、電子メールアプリケーション「Inbox by Gmail」に機械学習技術を用いた返信補助機能「Smart Reply」を追加すると発表した。今週中に提供を開始する。本記事は、日経BP社の総合I…

タグ: Google

Apple、大画面タブレット「iPad Pro」を11月11日に発売か

2015年11月2日

米Appleが12.9インチの大画面タブレット端末「iPad Pro」を現地時間2015年11月11日に同社直営店およびオンラインストアで発売すると、Apple関連の米情報サイト「9to5Mac」が報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサ…

タグ: Apple

秘密があるのは悪いことじゃない?

2015年11月2日

住まいに関する情報発信と調査を手がけるオウチーノ総研が、首都圏在住の20歳―59歳の男女863人を対象に「秘密に関するアンケート調査」を実施したところ、全体の43.7%が誰かしらに対して秘密を持っていることが分かった。両親、恋人や配偶者、…

Amazon.com、モバイル決済とクーポン販売サービスを終了へ

2015年11月2日

米Amazon.comが小規模小売事業者向けのモバイルカード決済サービス「Register」を終了することを現地時間2015年10月30日に発表したと、米Forbesが報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が…

タグ: Amazon

米国の電子機器所有率明らかに スマホとタブレット以外は低迷

2015年11月2日

米国では近年、スマートフォンとタブレット端末の所有率が堅調に伸びているが、そのほかの機器の所有率は横ばい、あるいは低下傾向にある。とりわけ電子書籍専用端末の所有率は著しく低下した。こうした調査結果を米国の世論調査機関Pew Researc…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • …
  • 138
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント