株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月12日
現在地: ホーム / アーカイブ 2014

アーカイブ 2014

2014年の世界IT支出は前年比2.1%増にとどまる見通し、Gartnerの推計

2014年7月1日

米Gartnerが、現地時間2014年6月30日に公表したIT支出額の推計によると、2014年の世界支出額は前年から2.1%増の3兆6730億ドルになる見通し。同社は4月に公表したリポートで、2014年の支出額が同3.2%増になると予測し…

Apple、「iTunes U」をアップデート、iPadでコース作成が可能に

2014年7月1日

本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Apple、「iTunes U」をアップデート、iPadでコース作成が可能に」の一部です。全文は、ITproのサイトにてお読みください。

タグ: Apple

Facebookの感情伝染実験に非難の声、研究者が謝罪

2014年7月1日

米Facebookが、ユーザーのニュースフィードを操作して感情伝染の実験を行ったことが現地時間2014年6月29日までに発覚し、大きな物議を醸している。米消費者保護団体のConsumer Watchdogは、6月30日に発表した声明で、同…

タグ: Meta

Facebookが約70万人のニュースフィードを操作、感情伝染の実験

2014年6月30日

米Facebookがユーザーのニュースフィードを操作し、投稿内容がユーザーに与える心理的影響を実験していたことが、米国科学アカデミー紀要(PNAS)で公開された論文から分かったと、複数の海外メディア(英Telegraph、米Venture…

タグ: Meta

米Yahoo!、YouTubeのコンテンツ制作会社に買収提案

2014年6月30日

米Yahoo!が、YouTubeのコンテンツ制作を手がける米国の新興企業、Fullscreenに対し買収提案を行ったと複数の海外メディア(英Reutersや米ZDNetなど)が英Sky Newsの報道を引用し、現地時間2014年6月27日…

タグ: Yahoo!

テレビ放送ストリーミングのAereo、違法判決でサービスを一時中止

2014年6月30日

テレビ放送ストリーミングサービスの米Aereoは、米最高裁判所での違法判決を受け、一時サービスを中断することを決定したと同社ホームページで告知した。サービス加入者全員に最終月のサービス利用料を払い戻す。本記事は、日経BP社の総合ITサイト…

Tencent、地域情報コミュニティサイトに7.36億ドル出資

2014年6月30日

中国のインターネットサービス大手Tencent Holdings(騰訊控股)と中国の地域情報コミュニティサイト58.com(58同城)は現地時間2014年6月27日、Tencentが58.comに7億3600万ドルを出資することで両社が合…

生まれ変わっても日本人になりたい?

2014年6月30日

オウチーノ総研が20歳-69歳の男女1115人を対象に実施した日本人意識に関する調査の結果によると、88.6%が「日本人であることに誇りを持っている」と答え、89.4%が「生まれ変わっても日本人になりたい」と回答した。誇りを持っていると回…

夏休みの過ごし方、人気の旅先は?

2014年6月27日

旅行情報サイトの「フォートラベル」は、今年の夏休みの過ごし方に関する調査結果を発表した。それによると、今夏の連続休暇日数は平均「7.6日」で、昨年の「7.5日」とほぼ同じだった。過ごし方では国内旅行意欲が微増傾向にあり、旅行先は「北海道」…

グーグルとサムスンの冷ややかな関係に雪解けムード 背景に何があったのか?

2014年6月27日

これまで冷ややかだった米グーグルと韓国サムスン電子の関係に、ここのところ改善の兆しが見えてきたと米ウォールストリート・ジャーナルが報じている。サムスン、自社の技術をグーグルOSに提供グーグルは6月25日に米サンフランシスコで開発者会議「G…

タグ: Google, Samsung(サムスン)

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • …
  • 136
  • 次のページ »

最新の記事

  • テスラ、ロボタクシーついに始動―自動運転の未来占う試金石、期待と課題が交錯 EV事業の次なる柱へ、市場からは期待と懐疑の声(2025年07月10日)
  • アマゾン傘下ズークス、ロボタクシー量産へ新工場稼働 年内ラスベガス商用化でウェイモ追撃 運転席のない独自車両で市場参入、未来の移動体験を現実に(2025年07月09日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ – CEO書簡を読み解く ジャシー氏、全社変革を宣言 業務効率化で人員削減も示唆(2025年07月08日)
  • ファーウェイ、NVIDIA対抗の新AI半導体「Ascend 910D」 米国の対中規制下で自給目指す(2025年07月06日)
  • YouTube設立20年、世界席巻:収益トップのメディア企業へ ディズニー超え視野も独禁法リスク(2025年07月06日)
  • グーグル系ウェイモ、ロボタクシー加速でアリゾナ生産倍増、トヨタと提携検討も 配車累計1000万件超(2025年07月05日)
  • 台湾、ファーウェイとSMICを輸出規制リストに追加―米国と歩調、先端技術の流出阻止へ 米中の技術覇権争い激化、半導体供給網に新たな火種か(2025年07月04日)
  • 米国のAI半導体輸出規制、中国の国産化を加速させる皮肉 巨大な「保護市場」を生む結果に ファーウェイ軸に供給網構築急ぐも、製造能力に壁(2025年07月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント