株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月17日
現在地: ホーム / アーカイブ 2014

アーカイブ 2014

中国当局がQualcommを「市場独占」と判断、制裁金を科されるおそれ

2014年7月25日

中国の独占禁止当局は米Qualcommが市場を独占しているとの判断を示したと、英Reutersが中国紙Securities Times(証券時報)の報道を引用するかたちで現地時間2014年7月24日に報じた。本記事は、日経BP社の総合IT…

タグ: 中国

Google、「忘れられる権利」に基づく削除依頼の過半数に対応か

2014年7月25日

欧州連合(EU)の欧州司法裁判所(ECJ)が下した「忘れられる権利(right to be forgotten)」を支持する裁決に従って米Googleが検索結果から除外した記事リンクは10万件以上とみられる。米Wall Street Jo…

タグ: Google

2014年Q2の世界タブレット市場、AppleとSamsungのシェアが低下

2014年7月25日

米IDCが現地時間2014年7月24日に公表したタブレット端末市場に関する調査によると、同年第2四半期(4~6月)における世界出荷台数(速報値)は4930万台だった。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記…

タグ: Apple, Samsung(サムスン)

Amazon.comのQ2決算は23%増収、赤字が1億2600万ドルに拡大

2014年7月25日

米Amazon.comが現地時間2014年7月24日に発表した同年第2四半期(2014年4~6月)の決算は、売上高が193億4000万ドルとなり前年同期から23%増加した。純損失は1億2600万ドル(希薄化後の1株当たり純損失は0.27ド…

タグ: Amazon

FacebookのQ2決算は61%増収で利益は2倍以上、モバイル好調

2014年7月24日

米Facebookは現地時間2014年7月23日、同年第2四半期の決算を発表した。売上高は29億1000万ドルで、前年同期から61%増加した。米国会計原則(GAAP)ベースの純利益は7億9100万ドル(希薄化後1株当たり純利益は0.30ド…

タグ: Meta

Apple、「OS X Yosemite」の一般向けベータ版を100万人限定で公開

2014年7月24日

米Appleは次期パソコンOS「OS X Yosemite」の一般向けベータ版を公開した。OS Xベータプログラムを通じて提供する。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Apple、「OS X Yos…

タグ: Apple

「iPhone 6」はアジア経済に大きな影響を及ぼす、WSJ報道

2014年7月24日

米Wall Street Journal(WSJ)は現地時間2014年7月23日、米Appleが今秋発売するiPhoneの新モデルによって、アジアの電子機器製造メーカーの業績にプラスの影響がもたらされると報じた。本記事は、日経BP社の総合…

Sprint、「Google Apps for Business」再販でGoogleと提携

2014年7月24日

米Sprintは現地時間2014年7月23日、企業向けクラウドサービスに関する米Googleとの提携を発表した。8月より、Googleの法人向けグループウエア群「Google Apps for Business」を販売する。モバイルに焦点…

タグ: Google

マイクロソフト、「クラウド」は好調も「モバイル」は不調 旧ノキア部門買収後初の決算は増収減益

2014年7月24日

米マイクロソフトが7月22日に発表した2014年4~6月期の決算は、売上高が233億8200万ドルで1年前に比べ18%増加した。純利益は46億1200万ドルで同7%減。買収した携帯電話事業が売上高を押し上げたが、同部門の営業赤字が利益を圧…

タグ: Microsoft

20代・30代の約3割が「毎日外食」

2014年7月24日

クリニカル・トライアルが運営するヘルスケアリサーチの「生活向上WEB」は、食に対する意識調査の結果を発表した。それによると、20歳代・30歳代の若者は外食の頻度が多く、ファーストフードや肉を好む傾向が高い。全国の20歳代—60歳代以降の男…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • …
  • 136
  • 次のページ »

最新の記事

  • トランプ政権、インドに電子商取引市場の完全開放要求 関税ちらつかせ交渉圧力 アマゾンなど米大手への「公平な条件」迫る、インド側は警戒(2025年05月15日)
  • ファーウェイ、新型AI半導体「910C」量産へ 対中輸出規制下でエヌビディア製の代替狙う 米中対立が好機、高性能国産チップ供給(2025年05月14日)
  • 中国スマホ市場、シャオミがアップル抜き首位 政府補助金で明暗、米中摩擦に懸念も iPhoneは9%減、7四半期連続の前年割れ(2025年05月13日)
  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)
  • 米国の対中貿易強硬策、中国ECのTemuとSHEINを直撃 値上げ・広告削減・サプライチェーン動揺 ビジネスモデル根底から揺らぐ、低価格戦略に岐路(2025年05月09日)
  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント