株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月11日
現在地: ホーム / アーカイブ 2014

アーカイブ 2014

婚活女性が第一印象で重視するのは?

2014年11月6日

マウスピース型矯正歯科治療「インビザライン・システム」を手がけるアライン・テクノロジー・ジャパンは、11月8日の「いい歯の日」にちなんで実施した歯並びに関する意識調査の結果を発表した。それによると、婚活中の男女の多くが笑顔と歯並びは第一印…

米アマゾン、会員サービスにまた新たな特典追加 今度は写真の無制限保存サービス

2014年11月6日

米アマゾンが、有料会員プラグラム「アマゾン・プライム」に新たなサービスを追加した。11月4日に写真を無制限にクラウドストレージに保存できるサービス「プライム・フォトズ(Prime Photos)」を米国で始めた。このサービスは、当初、同社…

タグ: Amazon

Google、Driveから直接デスクトップアプリを開くための拡張機能

2014年11月6日

米Googleは現地時間2014年11月5日、オンラインストレージサービス「Google Drive」の使用体験向上について発表した。ブラウザー拡張機能「Application Launcher for Drive」により、Google …

タグ: Google

イマドキ女子は別人格キャラを使い分け

2014年11月5日

マンダムは、状況に応じて自分を変える(変身する)女性の行動や願望に関する調査結果を発表した。それによると、10歳代後半から20歳代のイマドキ女子は約3人に1人が別人格に変身したことがあると答え、約7割に別の自分を使い分ける志向が見受けられ…

MicrosoftとDropbox、Officeとオンラインストレージの連係で提携

2014年11月5日

米Microsoftと米Dropboxは現地時間2014年11月4日、戦略的提携を結んだと発表した。DropboxのオンラインストレージとMicrosoft Officeを相互に対応させる。これにより「Dropboxは350億以上のOff…

タグ: Microsoft

Intel、中学生のベンチャーなど16社に総額6200万ドル出資

2014年11月5日

米Intelの投資部門であるIntel Capitalは現地時間2014年11月4日、技術ベンチャー16社に総額6200万ドルを投資すると発表した。対象には中学生の少年が起業した米Braigo Labsなどが含まれる。本記事は、日経BP社…

タグ: Intel

「Android」のシェアは85%がピーク? 「もうこれ以上は伸びない」とアナリストが予測

2014年11月5日

米ストラテジー・アナリティクスがまとめた最新のリポートによると、今年7~9月期のスマートフォン世界出荷台数は3億2040万台で、1年前から26.7%増加した。世界のスマートフォン市場はアジアやアフリカ、中東地域などの新興国の強い需要に支え…

Amazon.com、写真の無制限保存サービスを米国で開始

2014年11月5日

米Amazon.comは現地時間2014年11月4日、写真を無制限にクラウドストレージに保存できるサービス「Prime Photos」を米国で始めたと発表した。同社の有料会員が対象。スマートフォン、タブレット端末、パソコンを使ってAmaz…

タグ: Amazon

AppleやGoogleなど、中国・インドで販売攻勢

2014年11月5日

米Appleと米Facebookの最高経営責任者(CEO)が中国を訪れ、それぞれ同国の重鎮と会談したと報じられた。いずれも中国における事業展開がスムーズに進まない状況が続いており、今回の訪中はその解決を図るためと見られている。本記事は、日…

タグ: Android One, Apple, Google, Meta, omi, SNS(交流サイト), Xiaomi(シャオミ), インド, グレート・ファイアウオール(金盾), スマートフォン, ティム・クック, ファーウェイ(華為技術), フラッシュセール, マーク・ザッカーバーグ, 中国, 市場, 検閲, 言論統制, 訪中, 販売強化・攻勢

Alibaba、上場後初の決算は予想を超える増収、モバイル好調

2014年11月5日

中国Alibaba Group(阿里巴巴)は現地時間2014年11月4日、米国で上場(関連記事)を果たしてから初めてとなる決算を発表した。モバイル経由のユーザー数と取引高ともに加速し、市場予想を上回る増収となった。本記事は、日経BP社の総…

タグ: Alibaba Group(アリババ集団)

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • …
  • 136
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント