株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月19日
現在地: ホーム / 2014 / アーカイブ 11月 2014

アーカイブ 11月 2014

法人向けSNS「Facebook at Work」開始か、LinkedIn、MS、Googleに対抗

2014年11月18日

米Facebookが「Facebook at Work」と呼ばれる法人向けサイトをひそかに開発していると複数の海外メディア(米New York Times、米Wall Street Journal、英Reutersなど)が、英Financ…

タグ: Google, Meta, Microsoft

夫婦の地盤に必要なものは?

2014年11月18日

環境に優しい地盤改良工法を展開するハイアス・アンド・カンパニーは、「夫婦の地盤」に関する調査結果を発表した。既婚男女1060人に、「あなた方夫婦の地盤を支えているものは何か」と尋ねたところ、1位は「信頼感」(49.2%)、2位は「忍耐力」…

Apple、中国向けApp StoreでUnionPayカード決済を可能に

2014年11月18日

米Appleは現地時間2014年11月17日、中国向け「App Store」での支払方法に、中国China UnionPay(中国銀聯)のクレジットカードおよびデビットカードを追加したと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「IT…

タグ: Apple, 中国

Intel、スマートブレスレット「MICA」を米国で12月発売、495ドル

2014年11月18日

米Intelは現地時間2014年11月17日、人気セレクトショップの米Opening Ceremonyと共同開発した女性向けブレスレット型ウエアラブル端末「MICA(My Intelligent Communication Accesso…

タグ: Intel

ニューヨーク市が「LinkNYC」計画を発表、公衆電話網を高速Wi-Fi網に

2014年11月18日

米ニューヨーク州ニューヨーク市は現地時間2014年11月17日、市内の公衆電話ネットワークを市営Wi-Fiネットワークに置き換える「LinkNYC」計画を発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事…

もう「Google Glass」には誰も関心を寄せない? 急速に萎んだ開発者の意欲

2014年11月18日

米グーグルが2012年に発表し、今も様々な議論を起こしている眼鏡型ウエアラブル端末「グーグル・グラス(Google Glass)」は、急速に開発者の支持を失いつつあり、この状況が続けば消費者市場で成功できない恐れがあると、英ロイター通信や…

タグ: Google

中途採用事情、即戦力と未経験に二極化

2014年11月17日

人材総合サービスのエン・ジャパンは、人事担当者向け中途採用支援サイト「エン 人事のミカタ」上で、中途採用担当者189人を対象に行ったアンケート調査の結果を発表した。それによると、2014年に中途採用(正社員募集)を実施した企業は86%にの…

Amazon.com、Kindleで家族内の電子書籍共有を可能に

2014年11月17日

米Amazon.comは現地時間2014年11月14日、電子書籍閲覧端末「Kindle」のソフトウエアアップデートを発表した。アップデートにより、家族内での電子書籍シェア機能「Family Library」などが可能になる(写真)。本記事…

タグ: Amazon

「Google Glass」向け開発者の意欲しぼむ、アプリ開発の中止が続々

2014年11月17日

米Googleが一般消費者向け製品の市場投入を計画しているめがね型端末「Google Glass」は、開発者の支持を失いつつあり、この状況が続けば、消費者市場で成功しない可能性があると、英Reutersや米Wall Street Jour…

タグ: Google

Googleと保全団体、密漁対策支援ツールを共同開発

2014年11月17日

米Googleと、デジタル地図作成の非営利組織である米SkyTruth、国際的海洋保全団体のOceanaは現地時間2014年11月14日、世界の商業漁業や乱獲に関する情報を視覚化、追跡、共有するためのサイト「Global Fishing …

タグ: Google

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 11
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント