株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月15日
現在地: ホーム / 2014 / アーカイブ 6月 2014

アーカイブ 6月 2014

中国の米国に対するサイバースパイ、さらなる活動を米企業が指摘

2014年6月11日

セキュリティ企業の米Crowdstrikeは現地時間2014年6月9日、中国人民解放軍が2007年以降、米国や欧州に対するサイバー攻撃を行っているとする調査報告書を公表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執…

タグ: 中国

Google、「忘れられる権利」に基づく削除を明示する手法を検討中

2014年6月10日

米Googleは、欧州ユーザーの要求に応えて検索結果から個人に関わる過去の情報を削除する際、削除されたことが他のユーザーから分かるようにする手法を導入する計画だと、複数の海外メディアが現地時間2014年6月9日までに報じた。本記事は、日経…

タグ: Google

Amazon.com、外部Webサイト向け決済サービスに定期購入機能を追加

2014年6月10日

米Amazon.comが、外部Webサイト向けの決済サービスを拡充し、定期購入(サブスクリプション)決済にも対応したと複数の海外メディア(英Reutersや米Wall Street Journalなど)が現地時間2014年6月9日に報じた…

タグ: Amazon

サイバー犯罪が世界経済に与える損害は年間4450億ドル

2014年6月10日

米McAfeeと米シンクタンクの戦略国際問題研究所(CSIS)は現地時間2014年6月9日、サイバー犯罪に関する調査結果を発表した。それによると、サイバー犯罪が世界経済にもたらす損失は、年間4450億ドルにのぼるという。サイバー犯罪は米国…

アップルの「iWatch」、今秋登場とアナリストなどが予測 目玉機能は健康管理、血糖値測定機能も?

2014年6月10日

米アップルが腕時計型のウエアラブル端末を今年の秋にも発表する予定だと複数の海外メディアが報じている。米PCMagによると、米金融サービス会社キャンター・フィッツジェラルドのブライアン・ホワイト氏というアナリストが調査ノートで、アップルがア…

タグ: Apple

プチ残業女子が一番太りやすい?

2014年6月10日

ダイエットサプリメントなどを販売するグラフィコは、残業時間と体重の変化に関する調査結果を発表した。それによると、1カ月の平均残業時間が30時間−40時間未満の“プチ残業女子”は、40時間−50時間未満の“残業女子”、50時間以上の“超残業…

マタハラなど3大ハラスメント電話相談

2014年6月9日

日本労働組合総連合会(連合)は、妊娠や出産を理由に嫌がらせや解雇などの不利な処遇を受ける「マタニティハラスメント(マタハラ)」に関する意識調査の結果を発表した。「マタハラ」の認知率(「言葉も知っており、意味も理解している」と「言葉は知って…

14年Q1の外付型ディスクストレージ市場は5.2%減、ハイエンドが不調

2014年6月9日

米IDCは現地時間2014年6月6日、外付型ディスクストレージの世界市場に関する調査結果を発表した。それによると、2014年第1四半期の工場出荷時売上高は56億4200万ドルで、前年同期と比べ5.2%減少した。本記事は、日経BP社の総合I…

一部の国で政府が通信を傍受できる、Vodafoneが調査報告書を公開

2014年6月9日

英Vodafone Groupは、同社が事業を展開している29カ国における政府当局の監視活動に関する調査報告書「Law Enforcement Disclosure Report」(PDF文書)を現地時間2014年6月6日までに発表した。…

Apple、腕時計型ウエアラブル端末を10月に発表か

2014年6月9日

米Appleが2014年10月にイベントを開き、かねて噂されていた腕時計型端末を発表する計画だと複数の海外メディアが米Re/codeの記事を引用して、現地時間2014年6月6日までに報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro…

タグ: Apple

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 13
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン その背景に(2025年09月07日)
  • 米Amazonのワンストップショッピングが完成形へ 「牛乳も家電と同じワンカート」 生鮮品を通常配送網に統合、利便性を武器に年末までに全米2300都市展開(2025年09月05日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 問われる技術との向き合い方(2025年09月05日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント