株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月6日
現在地: ホーム / 2014 / アーカイブ 2月 2014

アーカイブ 2月 2014

中国のスマホ出荷台数、2年ぶりに前期割れ もはや爆発的な成長見込めない時代に

2014年2月18日

米IDCの最新の調査リポートによると、中国におけるスマートフォンの出荷台数が約2年ぶりに減少に転じたという。同国のスマートフォン出荷台数は2011年4~6月期にいったん前の四半期のそれを下回ったものの、それ以降の9四半期は一貫して拡大が続…

タグ: 中国

13年Q4の世界スマートTV市場はSamsungが首位、日本勢はシェア縮小

2014年2月18日

米Strategy Analyticsは現地時間2014年2月17日、スマートTVの世界市場に関する調査結果を発表した。それによると、2013年第4四半期の首位の座は、韓国Samsungが維持した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「I…

タグ: Samsung(サムスン)

ひとり旅のイメージは?

2014年2月18日

星野リゾートが発表したひとり旅に関する調査結果によると、ひとり旅を経験するうちに、ひとり旅に対する「自由」なイメージは高まり、逆にネガティブなイメージは薄れていく傾向がある。国内のひとり旅をしたことのある30歳代—50歳代の男女500人の…

「ウォームシェア」してますか?

2014年2月17日

ライフメディアの調査レポートサイト「リサーチバンク」は、10歳代—60歳代の男女1200人を対象に実施した環境問題に関する調査の結果を発表した。それによると、「ウォームシェア」や「クールシェア」の認知率はわずか3割程度だが、その考え方には…

AppleとGoogleが「Flappy・・・」アプリの申請を却下—米メディアの報道

2014年2月17日

急激に人気が上昇しながらも作者自らアプリケーションストアの登録を取り下げたモバイルゲーム「Flappy Bird」の余波が続いている。複数の米メディア(TechCrunch、Ars Technica、Vergeなど)が報じたところによると…

タグ: Apple, Google

Google、高周波音を使う2要素認証技術のイスラエル企業を買収

2014年2月17日

米Googleがイスラエルのセキュリティ技術企業「SlickLogin」を買収したと複数の海外メディア(米TechCrunchや米PC Magazine、イスラエルGeektimeなど)が現地時間2014年2月16日までに伝えた。Slic…

タグ: Google

米上院でスマホの「キルスイッチ」搭載を義務づける法案

2014年2月17日

米上院で、スマートフォン盗難抑止に向けた「kill switch(キルスイッチ)」導入の法案「Smartphone Theft Prevention Act」が現地時間2014年2月13日に提出された。同法案では、端末が盗まれた場合にリモ…

資金調達サイトのKickstarterに不正アクセス、一部ユーザー情報が流出

2014年2月17日

クラウドファンディングの米Kickstarterは現地時間2014年2月16日、同社がセキュリティ侵害を受けたことを明らかにした。一部ユーザー情報が流出したが、クレジットカード情報は無事だったとしている。本記事は、日経BP社の総合ITサイ…

男女の友情は成立する?

2014年2月14日

独身男女の7割以上が「男女の友情は成立する」と考えている。——こんな調査結果を、婚活アプリのマッチアラームが発表した。20歳代—30歳代の独身男女3414人に、男女の友情は成り立つと思うか尋ねたところ、男性の71.6%、女性の77.7%が…

Facebook、ユーザープロフィールの「性別」項目を多様化

2014年2月14日

米Facebookは現地時間2014年2月13日、登録ユーザーのプロフィール情報において、基本データの「性別」に新たな選択肢を追加したと発表した。「男性」「女性」以外の表記をカスタム設定できる。この機能は当初、Facebookの米国英語版…

タグ: Meta

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 12
  • 次のページ »

最新の記事

  • DEI逆風下の米企業、名称変更で取り組み継続 トランプ政権の圧力受け「多様性」や「公平性」の文言削除(2025年06月22日)
  • トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす試練、供給網再編・AI戦略・規制対応(2025年06月18日)
  • 米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?(2025年06月18日)
  • 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か 中国自動車大手は既に導入済み(2025年06月15日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手 AI回答エンジンで体験一変? グーグルの勝算と広告収益の行方(2025年06月11日)
  • エヌビディアが台湾にAI戦略拠点とスパコン新設、GPUクラウド市場も創設 米中対立下で供給網強化 次世代コンピューティングの未来図提示、アジア技術の集積地で新たな布石(2025年06月10日)
  • エヌビディア、中国市場で逆風か 当局の環境規制が収益に悪影響及ぼす恐れ 中国IT大手に購入抑制を要請(2025年06月08日)
  • エヌビディア、上海に研究開発拠点を計画 米規制下の中国市場で競争力維持狙う AI半導体大手、輸出規制に対応しつつ現地ニーズ取り込みへ(2025年06月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント