携帯電話各キャリアが発売した米Appleの最新スマートフォン「iPhone 5s」のうち、パケット通信時の遅延発生率(パケ詰まり率)が低かったのはKDDI(au版)で、これに次いでソフトバンクモバイルが低く、NTTドコモが最も高かった。ブ…
アーカイブ 2013
ラベルプリンター「テプラ」にWi-Fiモデル、iPhoneからラベル作成、出力可能
キングジムは、ラベルプリンター「テプラ」シリーズに無線LAN対応モデル「PRO SR5900P」を追加し、2013年10月25日に発売する。iPhoneなどから同社のアプリケーションで操作が可能。希望小売価格は3万1290円。従来、無線L…
Amazon.com、モバイルアプリの収益向上を支援する開発者向けプログラム
米Amazon.comは現地時間2013年10月8日、アプリケーションの販売促進を支援する新たな開発者向けプログラム「Appstore Developer Select」を発表した。同プログラムに参加することで、アプリケーションがより多く…
HP、11.6インチのChromebookを米英で発売、279.99ドル
米Googleと米Hewlett-Packard(HP)は現地時間2013年10月8日、Webアプリケーションに特化したGoogleのOS「Chrome OS」を搭載するノートパソコン(総称「Chromebook」)の新製品「HP Chr…
野菜好きだけど野菜不足?
東洋水産は、全国の20歳—69歳の男女300人を対象に実施した「野菜」に関するアンケート調査の結果を発表した。それによると、大半が自身を野菜好きだと思っているにもかかわらず、十分に野菜を摂れている人は1割にも満たない。回答者に野菜が好きか…
依然として残るデジタル格差問題 世界ではまだ44億人がネットにアクセスできず
国連の専門機関であるITU(国際電気通信連合)がまとめた2013年版の調査リポートによると、ICT(情報通信技術)普及度の国別ランキングでは韓国が1位になり、この後、スウェーデン、アイスランド、デンマーク、フィンランドといった北欧の国が続…
結婚してみたら…。イメージはどう変化?
クロス・マーケティングは、関東(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)に住む20歳—34歳の女性1500人を対象に実施した、結婚のイメージに関するアンケート調査の結果を発表した。それによると、既婚者の半数以上が、結婚は「幸せ・理想に近い」と答…
政策に焦点を当てたネット普及推進団体「A4AI」、Googleなど大手IT企業が参加
米Googleは現地時間2013年10月7日、インターネットの普及推進を図る団体「Alliance for Affordable Internet(A4AI)」の設立メンバーに加わったと発表した。A4AIは、インターネット料金の低価格化を…
世界のICT普及度調査、韓国が3年連続で1位、日本は12位
国際電気通信連合(ITU)は現地時間2013年10月7日、世界157カ国・地域のICT(情報通信技術)普及度ランキングを公表した。それによると、韓国が3年連続で1位だった。上位10カ国・地域のうち8カ国が欧州諸国で、韓国の後にはスウェーデ…
Apple、iPhoneの使い方ガイド「Tips and Tricks」を公開
米Appleは、スマートフォン「iPhone」の使い方ガイド「Tips and Tricks」を、現地時間2013年10月7日までに公開した。「iPhone 5s」「iPhone 5c」「iPhone 4s」用のTips and Tric…