株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月25日
現在地: ホーム / アーカイブ 2013

アーカイブ 2013

お年玉、何歳までもらっていた?

2013年1月11日

オンラインリサーチサービス「アイリサーチ」を運営するネオマーケティングが発表したお年玉に関する調査結果によると、お年玉をもらう年齢は、高校を卒業して進学や就職をする18歳や、成人として認められる20歳が節目になるようだ。子供を持つ20歳—…

ASUS、4.7型スマホから10.1型タブレットに早変わりする「PadFone 2」発売、7.98万円

2013年1月11日

台湾ASUSTeK Computerは、4.7型スマートフォンから10.1型のタブレットに早変わりするAndroid端末「PadFone 2」を2013年1月12日から日本で販売する。キャリアを選べる「SIMフリー」で、NTTドコモやソフ…

Google、テキサス州の風力発電プロジェクトに2億ドル出資

2013年1月10日

米Googleは現地時間2013年1月9日、テキサス州の再生可能エネルギープロジェクト「Spinning Spur Wind Project」に約2億ドルを株式投資したと正式発表した。出資の手続きは2012年12月に実施している。本記事は…

タグ: Google

2012年の世界オンライン広告費、1000億ドルの大台を突破

2013年1月10日

米eMarketerが現地時間2013年1月9日に公表したオンライン広告市場の調査によると、2012年における世界のオンライン広告費は前年比17.8%増の1028億3000万ドルとなり、初めて1000億ドルの大台を突破した。オンライン広告…

Twitter、リアルタイムの人力検索エンジンを構築

2013年1月10日

米Twitterは現地時間2013年1月8日、リアルタイムのツイート検索向上のために、人力検索エンジンを構築したと発表した。人間の判断が必要な単純作業を仲介する米Amazon.comのWebサービス「Amazon Mechanical T…

タグ: X(旧Twitter)

Linkedinが登録者数2億人を突破、中国モバイルユーザーが急増

2013年1月10日

ビジネス向けSNS「Linkedin」を運営する米Linkedinは現地時間2013年1月9日、ユーザー数が2億人を突破したと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Linkedinが登録者数…

タグ: 中国

タブレットの勢いが止まらない、ついにノートを超える? 米社が2013年の市場予想を大幅修正

2013年1月10日

米国の市場調査会社、NPDディスプレイサーチが公表した最新の調査リポートによると、今年はついにタブレット端末の出荷台数がノートパソコンを上回るようだ。同社の推計によると、今年1年間のタブレットの世界出荷台数は2億4000万台。これに対しノ…

タグ: Samsung(サムスン)

[データ] ネット炎上 「テレビ・新聞が発端」が最多、もはや「匿名」など存在しない時代に

2013年1月10日

不祥事をきっかけにインターネット上で多数の批判や個人攻撃が集まる「ネット炎上」。2012年にネット利用者が強い印象を受けた事例としては「テレビ、新聞の報道を発端にしたもの」が最も多く、「企業の従業員による暴言や情報漏洩(ろうえい)によるも…

無印がバレンタイン向け製菓キット

2013年1月10日

良品計画の「無印良品」は、バレンタイン限定の製菓材料キット「自分でつくる」シリーズを発売した。世界でたった1つの気持ちをカタチにして贈りたいという人のバレンタインを応援する。自分でつくるシリーズは、「ウーピーパイ」「アーモンドショコラケー…

スマホ向けに無料の「LINEアンチウィルス」登場、シンプルで軽い動作が特徴

2013年1月10日

NHN Japanは、無料のAndroid端末向けセキュリティアプリケーション「LINEアンチウィルス」を公開した。無料通話・グループチャットアプリ「LINE」のキャラクターをあしらった親しみやすいデザインと簡素な機能、軽い動作が特徴。A…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 197
  • 198
  • 199
  • 200
  • 201
  • 202
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)
  • 商品ページは「聞く時代」に! アマゾンが進めるAI戦略の最前線(2025年08月15日)
  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント