株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月11日
現在地: ホーム / 2013 / アーカイブ 9月 2013

アーカイブ 9月 2013

Acer、10.1インチタブレット「Iconia A3」と4K対応スマホ「Liquid S2」を発表

2013年9月3日

台湾Acerは現地時間2013年9月2日、10.1インチのタブレット端末「Iconia A3」と4K対応のスマートフォン「Liquid S2」を発表した。Iconia A3は10.1インチのWXGA(解像度は1280×8…。

Time Warner Cable、9月2日にCBS番組の放送を再開

2013年9月3日

米CBSは現地時間2013年9月2日、米Time Warner Cableおよび米Bright House Networksと番組放映に関する契約合意により、Time Warner CableでのCBS番組の放送を再開す…。

多様化進むスマートコネクテッドデバイス アジア太平洋で大型スマホが急成長、タブレットの2倍に

2013年9月3日

市場調査会社の米IDCが8月30日までにまとめたリポートによると、アジア太平洋地域(日本を除く、以下同じ)では、画面サイズの大きなスマートフォンの出荷台数が急増しているという。今年4~6月期における同地域向け製品の出荷…

料理男子は結婚願望が高い?

2013年9月3日

ル・クルーゼ ジャポンは、「料理男子」と呼ばれる料理を趣味とする男性に関する実態調査の結果を発表した。20歳代―40歳代の未婚の料理男子150人に、料理を作る目的を尋ねたところ、「普段の食事のため」(83.3%)との回答が最も…

U-NEXT、2段階定額制LTEサービス、月714円で1GBまでの高速通信が可能

2013年9月3日

U-NEXTは、月額714円から使えるLTEサービス「U-mobile*d」を開始した。2段階定額制を採用して料金を抑え、さらにSIMカードを入手するための初期費用も2100円と割安に設定している。また期間拘束なしで使えるのも利点だ。

Google、スマートウォッチ新興企業「WIMM Labs」を買収していた — 米メディアが報道

2013年9月2日

米Googleが、1年前に米国のスマートウォッチメーカー、WIMM Labsを買収していたと、複数の米メディアが現地時間2013年8月30日に米GigaOMの記事を引用する形で伝えた。WIMM Labsは米カリフォルニア…。

タグ: Google

電子書籍の価格操作問題、和解によるKindleユーザーへの払い戻しが増額

2013年9月2日

米Amazon.comは現地時間2013年8月30日、電子書籍の価格調整を巡る訴訟の和解に絡み、同社の端末「Kindle」のユーザーへの払い戻しが増額されると発表した。電子書籍1タイトルあたり最大3.82ドルが払い戻され…。

Microsoft、物言う株主と協力契約、取締役に迎えるオプションなど

2013年9月2日

米Microsoftは現地時間2013年8月30日、同社の発行済み普通株式の約0.8%を保有する米投資会社ValueAct Capitalと協力関係を結ぶ契約に署名したと発表した。ValueActはMason Morfi…。

タグ: Microsoft

出産後も働くために必要なものは?

2013年9月2日

ユーキャンは20歳代―50歳代の男女ビジネスパーソン654人を対象に実施した女性の社会進出に関する意識調査の結果を発表した。それによると、女性が出産後に復職することを「とても良いことだと思う」という人は41.1%…

LG、8.3型の高精細タブレット「LG G Pad 8.3」世界市場で発売へ

2013年9月2日

韓国LGElectronicsは、8.3型のAndroidタブレット「LGGPad8.3」を発表した。2013年9月6―11日にドイツ・ベルリンで開催するモバイル端末の見本市「IFA2013」に出展し、10―12月に世界で発売する。価格は明らかにしてない。

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント