株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月6日
現在地: ホーム / 2013 / アーカイブ 9月 2013

アーカイブ 9月 2013

2013年の世界携帯電話出荷台数は7.3%増に回復、スマホは10億台突破へ

2013年9月5日

米IDCが現地時間2013年9月4日に公表した市場推計によると、同年1年間における世界の携帯電話出荷台数は前年比7.3%増の約18億台となり、ほぼ横ばい(前年比1.2%増)で推移した2012年から急速に回復する見通し。市場は今後も成長を続…

Qualcomm、Androidスマホと連携するスマートウオッチ「Toq」を発表

2013年9月5日

米Qualcommは現地時間2013年9月4日、Androidスマートフォンと連携する腕時計型ウエアラブルデバイス「Qualcomm Toq」を発表した。同社子会社のQualcomm Connected Experiencesを通じて20…

サムスン、旗艦ファブレット「GALAXY Note 3」とスマートウォッチ「GALAXY Gear」発表

2013年9月5日

韓国サムスン電子は、大画面スマートフォンの新たな旗艦モデルとして、5.7型Android端末「GALAXY Note 3」を発表した。同時にGALAXYシリーズなどと連携するスマートウォッチ「GALAXY Gear」についても明らかにした…

タグ: Samsung(サムスン)

ソニーモバイル「Xperia Z1」発表、2070万画素カメラ搭載した防水端末

2013年9月5日

ソニーと携帯電話子会社のソニーモバイルコミュニケーションズは、有効2070万画素の高性能カメラを搭載した防水Androidスマートフォン「Xperia Z1」を発表した。2013年秋以降、日本を含む世界市場に投入する予定だ。コンパクトデジ…

オトナ女子の新習慣は自分磨き

2013年9月5日

興和は、20歳—49際の女性300人を対象に実施した、新習慣をテーマにした調査の結果を発表した。今年新習慣を始めた人は、半数以上が「自分磨き」を理由に挙げている。2013年から始めた新しい習慣が「ある」と答えた人は34.3%、「ない」は6…

アマゾン、電子書籍でも奇策! 紙の本の購入者に電子本を割安で販売、18年前の購入も対象

2013年9月5日

米アマゾン・ドットコムが、デジタルコンテンツの販売でまた新たな手法を打ち出したと話題になっている。同社は3日、「マッチブック(MatchBook)」と呼ぶサービスを今年10月に始めると発表した。これは同社で印刷書籍を購入した顧客に、同じタ…

タグ: Amazon

Adobe、フォトグラファー向けに月額9.99ドルの廉価版クラウドサービスを用意

2013年9月5日

米Adobe Systemsは現地時間2013年9月4日、フォトグラファー向けの廉価プログラム「Photoshop Photography Program」を発表した。資格を満たした「Photoshop」ユーザーに、月額9.99ドルでクリ…

「バストの垂れ」気になるが、対策は…

2013年9月4日

ワコールは、女性のバストの「垂れ」に関する意識調査の結果を発表した。それによると、大多数の女性がバストのタレを気にする一方、3人に1人は何も対策を実践していない。

マイクロソフト、ノキアの携帯電話事業を買収 エロップCEOはマイクロソフトに復帰へ

2013年9月4日

米マイクロソフトとフィンランドのノキアは3日、マイクロソフトがノキアの「デバイス&サービス」事業を買収することで両社が合意したと発表した。

心臓の鼓動でユーザー認証を行うウエアラブルデバイス「Nymi」

2013年9月4日

心臓の鼓動をユーザー認証に利用する認証デバイス「Nymi」について、複数の米メディアが現地時間2013年9月3日に報じた。

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 次のページ »

最新の記事

  • DEI逆風下の米企業、名称変更で取り組み継続 トランプ政権の圧力受け「多様性」や「公平性」の文言削除(2025年06月22日)
  • トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす試練、供給網再編・AI戦略・規制対応(2025年06月18日)
  • 米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?(2025年06月18日)
  • 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か 中国自動車大手は既に導入済み(2025年06月15日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手 AI回答エンジンで体験一変? グーグルの勝算と広告収益の行方(2025年06月11日)
  • エヌビディアが台湾にAI戦略拠点とスパコン新設、GPUクラウド市場も創設 米中対立下で供給網強化 次世代コンピューティングの未来図提示、アジア技術の集積地で新たな布石(2025年06月10日)
  • エヌビディア、中国市場で逆風か 当局の環境規制が収益に悪影響及ぼす恐れ 中国IT大手に購入抑制を要請(2025年06月08日)
  • エヌビディア、上海に研究開発拠点を計画 米規制下の中国市場で競争力維持狙う AI半導体大手、輸出規制に対応しつつ現地ニーズ取り込みへ(2025年06月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント