株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月9日
現在地: ホーム / 2013 / アーカイブ 6月 2013

アーカイブ 6月 2013

[データ] 転職人気、グーグルが4年連続トップ、2位は僅差でトヨタ、メーカー系の人気上昇

2013年6月24日

インテリジェンスがまとめた「転職人気企業ランキング2013」によると、総合トップは4年連続でグーグルとなり、2位は1票差でトヨタ自動車(グラフ参照)。トヨタは前年から大きく得票数を高めており、メーカー系の人気が増している。この調査は201…

タグ: Google

米政府の個人情報収集を告発した元CIA職員、WikiLeaksの助けで香港出国

2013年6月24日

米国家安全保障局(NSA)が運用している通信情報収集プログラムの問題を告発した元CIA職員のEdward Snowden氏が、滞在していた中国の香港を合法的に出国したと、内部告発サイトWikiLeaksが現地時間2013年6月23日に明ら…

GoogleによるカーナビアプリのWaze買収、FTCが調査を開始か、米メディア報道

2013年6月24日

米Wall Street Journal、米New York Post、米Bloombergなど米メディアは現地時間2013年6月22日、米GoogleによるイスラエルWazeの買収について、米連邦取引委員会(FTC)が独占禁止法に抵触し…

タグ: Google

auもスマホ下取り開始、「iPhone 4S」64GBモデルが1万8000円

2013年6月24日

KDDIと沖縄セルラー電話は、米Appleの「iPhone 4S」など一部auスマートフォンの下取りプログラムを2013年6月27日より開始する。機種変更で新たな端末を購入する人が対象で、代金は「auポイント」として還元を受けられる。下取…

今どきの働き女子、「帰宅が遅い」理由は…

2013年6月24日

マンダムが20歳代—30歳代の働く女性1035人を対象に実施したアンケート調査の結果によると、働き女子はデートや合コンより残業が理由で帰宅が遅くなることが多い。回答者に仕事で残業する頻度を尋ねたところ、月1回以上の定期的な残業がある人は7…

米連邦航空局、フライト中の電子機器使用の制限緩和を検討中—米メディアが報道

2013年6月24日

米連邦航空局(FAA)は航空機内における電子デバイスの使用制限を緩和する方針だと、複数の米メディア(New York Times、InfoWorldなど)が現地時間2013年6月21日に報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITp…

英当局がGoogleにStreet View収集データの削除命令、「刑事訴訟も辞さない」

2013年6月24日

米Googleが「Street View」撮影車両で個人情報を収集していた問題で、英政府機関の情報コミッショナー事務局(ICO)は現時時間2013年6月21日、データ削除命令を出したと発表した。今後35日以内にデータを削除するよう指示して…

タグ: Google

Dell CEO、非公開化計画の承認を株主に呼びかけ

2013年6月24日

米Dellの創業者兼最高経営責任者(CEO)であるMichael Dell氏は現地時間2013年6月21日、同社株主に対して、自身が中心となって進めるDell非公開化計画を支持するよう呼びかけるプレゼンテーションを行った。また、「他者から…

タグ: Dell

Facebook、約600万人分の連絡先情報が漏洩、他ユーザーと誤って共有

2013年6月24日

米Facebookは現地時間2013年6月21日、約600万人におよぶユーザーの一部個人情報が漏洩したことを明らかにした。電子メールアドレスまたは電話番号が他のユーザーと共有されていた可能性があるという。本記事は、日経BP社の総合ITサイ…

タグ: Meta

Instagram、動画投稿ができるように、最大15秒、フィルターも利用可

2013年6月21日

SNS「Facebook」傘下の写真共有サービス「Instagram」が新たに動画の共有機能を追加した。最大15秒までの短い映像を無制限に投稿できる。iOS、Android向けアプリケーションの両方から利用可能。ミニブログ「Twitter…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 20
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント