株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月28日
現在地: ホーム / アーカイブ 2012

アーカイブ 2012

Microsoft、AT&T援護の特許侵害訴訟を取り下げ、Tivoと和解

2012年3月23日

米Tivoは現地時間2012年3月22日に米証券取引委員会(SEC)にForm 8-K(臨時報告書)を提出し、米Microsoftとの間で争っていた特許侵害訴訟について両社が3月21日に和解に合意したことを明らかにした。本記事は、日経BP…

タグ: Microsoft

HP、大規模な組織再編を正式発表 アナリストらは統合効果に懐疑的

2012年3月23日

一昨日伝えられていたように、米IT大手のヒューレット・パッカード(HP)は21日、大規模な組織再編を実施すると正式発表した。同社で最大規模のパソコン部門「パーソナルシステムグループ(PSG)」と、3番目の規模のプリンター部門「イメージング…

司法省、障害者向けサービスに関する不正請求でAT&Tを提訴

2012年3月23日

米司法省(DOJ)は現地時間2012年3月22日、米AT&TがIPリレーサービスの助成金を不正に請求したとして同社を提訴したことを明らかにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「司法…

身だしなみ、どこが一番気になる?

2012年3月23日

インターネットリサーチのマイボイスコムが1万3543人の男女に対して実施した身だしなみに関する調査の結果によると、身だしなみに気を使っている人は65%で、最も気を付けているところは「髪」「服」「着こなし」だった。身だしなみで気を使っている…

スマートフォン、4人に1人が所有、今や「大衆のもの」に?

2012年3月23日

スマートフォンは、すでに4人に1人以上が所有しており、先進的なビジネスパーソンやガジェット好きだけではないさまざまな層に広がって「大衆化」の段階に入っている。こうした調査結果をNTTドコモ子会社のディーツーコミュニケーションズ(D2C)が…

さくらのクラウド、障害多発で当面無料に

2012年3月23日

さくらインターネットのクラウドサービス「さくらのクラウド」で障害が多発している問題で、同社はあらためて謝罪するとともに当面のあいだ料金を無料にすることを明らかにした。2012年3月1日にさかのぼって適用する。さくらのクラウドは2011年1…

「Photoshop CS6」ベータ版公開、60日間試用可能

2012年3月23日

米Adobe Systemsは写真編集ソフト「Photoshop CS6」のパブリックベータ版(試用版)を公開した。無料でダウンロードでき、60日間、または2012年5月末まで使える。日本語に対応し、製品版のほぼすべての機能が利用可能だ。…

グリーと電通、国際展開で提携、各国でプロモーション

2012年3月23日

SNS大手「GREE」は、サービスの国際展開に関して電通との幅広い業務提携に合意した。GREEのプロモーションのほか、コンテンツ獲得やベンチャー投資といった分野で協力する。GREEは、2011年1月に米国子会社を設立して以降、世界各国で子…

「MNPに数万円のキャッシュバックは過剰」日本通信が携帯キャリアに抗議

2012年3月23日

携帯電話キャリアが、番号ポータビリティ制度(MNP)で他社から乗り換えた利用者に、数万円のキャッシュバック(現金還元)を行っているのは過剰だとして、日本通信が抗議を表明した。同社の経営に悪影響があるわけではないが、通信業界の健全な発展を損…

ソフトダウンロード大手「ベクター」不正アクセス、最大26万件の個人情報が流出か

2012年3月23日

ソフトバンクグループが出資するパソコン向けソフトウエア配信サービス大手「Vector(ベクター)」で最大で26万件の個人情報が流出した恐れが明らかになった。一部のサーバーで不正アクセスの痕跡が見つかった。Vectorでは個人や企業が開発し…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 206
  • 207
  • 208
  • 209
  • 210
  • …
  • 276
  • 次のページ »

最新の記事

  • AI時代の「新SEO」に商機 脱“グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長 サイト訪問が「人」から「機械」へ、新たな潮流(2025年07月23日)
  • AI開発「利益優先」の危うさ シリコンバレー巨大テック、安全性・研究軽視か? 専門家警鐘(2025年07月20日)
  • AI人材戦争、メタが号砲 「超知能」へ巨額報酬で獲得攻勢 ザッカーバーグ氏主導で頭脳集め、新部門設立で覇権狙う(2025年07月18日)
  • アマゾン、導入ロボット100万台 物流現場で、AIで革新、人間との協働が新たな段階へ 生成AIで効率1割向上、従業員は高度業務へ転換(2025年07月17日)
  • 地方部の配送網と全米の拠点整備に190億ドル投資! アマゾンが仕掛ける物流戦略とは(2025年07月17日)
  • テスラが無人運転で描く未来、技術革新で販売不振の打開狙う 逆風下の次世代戦略、配車・共有サービスで活路探る(2025年07月16日)
  • 「エージェントAI」、期待先行で4割頓挫も 米ガートナー警鐘、真の価値見極めがカギ 過剰な宣伝に惑わされず、正しい活用で新たな成長機会を(2025年07月15日)
  • SHEIN・Temuに猶予期間、米中関税引き下げもデミニミス復活なく根本解決には至らず(2025年07月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント