株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月30日
現在地: ホーム / アーカイブ 2012

アーカイブ 2012

ウィルコム、契約数は過去最高に、ソフトバンク傘下で復興

2012年4月9日

ウィルコムの累計契約数が、2012年3月末に過去最高を突破して468万1600件となった。同月に新規契約から解約を差し引いた純増数は13万1500件だった。累計契約数の記録更新は2007年7月の465万9100件以来、4年8カ月ぶりとなる…

これであなたも美術通? Googleアートで日本の美術館・博物館の所蔵品を鑑賞できる

2012年4月9日

世界中の美術館、博物館の収蔵品をインターネット上から鑑賞できる「Googleアートプロジェクト」で、日本の美術館、博物館の収蔵品が閲覧できるようになった。初めて訪れる施設について事前に予習し、あらかじめ好みの作品を見付けたり、予備知識を身…

タグ: Google

Evernote Foodでいつもの食事を記録、「おいしかったランチ」など検索可能に

2012年4月9日

オンラインメモアプリケーション「Evernote」から派生した食事、料理の記録アプリ「Evernote Food」で、過去に食べたランチなどを簡単に検索できるようになった。操作画面なども刷新している。「Evernote Food for …

「Mac OS X」を狙う「Flashback」マルウエア、感染マシンは60万台以上

2012年4月9日

ロシアのKaspersky Labは現地時間2012年4月6日、米Appleの「Mac OS X」を狙ったトロイの木馬「Flashback」の被害が広がっているとして警戒を呼びかけた。同社は、60万台以上のコンピュータが感染していると推計…

「Pinterest」の利用が急増、米国でFacebookやTwitterに次ぐソーシャルメディアに

2012年4月9日

アイルランドのExperianは現地時間2012年4月5日、米国の写真共有SNS「Pinterest」の同国における訪問数が急増し、米国で3番目に人気のソーシャルメディアサイトになったとする調査リポートを公表した。本記事は、日経BP社の総…

HTCの2012年Q1決算、35%減収で70%減益

2012年4月9日

台湾HTCは現地時間2012年4月6日、2012年第1四半期の決算を発表した。売上高は677億9000万台湾ドルで前年同期と比べ34.92%減少した。税引き後利益は44億6400万台湾ドル(1株当たり5.35台湾ドル)で、前年同期の148…

AT&T、契約終えた「iPhone」のSIMロック解除を許可

2012年4月9日

米AT&Tは米Appleのスマートフォン「iPhone」に関するポリシーを変更し、AT&Tとの契約を終了したiPhoneのSIMロック解除(アンロック)を許可する。複数の米メディアの報道(PCWorld、PC Magazine、Apple…

「Windows Phone」の普及はアプリ次第 マイクロソフトが外部の開発者に働きかけ

2012年4月9日

スマートフォン用アプリの数を増やそうと米マイクロソフトが躍起になって外部の開発者に働きかけていると報じられている。消費者にとってアプリの数が十分にそろっていることが、スマートフォンの機種選びの決め手になると言われるが、マイクロソフトの「ウ…

55万台超のMacに感染したウイルス「Flashback」、セキュリティ会社が注意呼びかけ

2012年4月6日

米AppleのMacintosh(Mac)パソコン、55万台超に新たなウイルス「Flashback(フラッシュバック)」の感染が見つかった。犯罪者が、被害に遭ったパソコンを外部からまとめて操作する「ボットネット」に利用しているという。セキ…

タグ: Oracle

サイバーエージェント、7種類のソーシャルメディアを相次ぎ投入

2012年4月6日

サイバーエージェントは、2012年5―6月にかけて7種類のソーシャルメディアを相次ぎ投入する。すべてスマートフォン向けで、内容はビジネスからエンターテインメントまで多岐にわたる。各サービスの紹介サイトも用意している。まずは5月18日に、Q…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 192
  • 193
  • 194
  • 195
  • 196
  • …
  • 276
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルCOO交代の深層、「安定」と「変革」で描く次世代への布石 ナンバー2退任の裏側、サプライチェーンとデザインの行方(2025年07月29日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手(2025年07月27日)
  • アルファベット、9Q連続増収増益 AIブームでクラウド好調も年間850億ドルの巨額投資へ 検索・動画広告が収益の柱、サブスクも20%の伸び(2025年07月25日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 効率化の裏で消費者が抱く懸念、問われる技術との向き合い方(2025年07月24日)
  • AI時代の「新SEO」に商機 脱“グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長 サイト訪問が「人」から「機械」へ、新たな潮流(2025年07月23日)
  • AI開発「利益優先」の危うさ シリコンバレー巨大テック、安全性・研究軽視か? 専門家警鐘(2025年07月20日)
  • AI人材戦争、メタが号砲 「超知能」へ巨額報酬で獲得攻勢 ザッカーバーグ氏主導で頭脳集め、新部門設立で覇権狙う(2025年07月18日)
  • アマゾン、導入ロボット100万台 物流現場で、AIで革新、人間との協働が新たな段階へ 生成AIで効率1割向上、従業員は高度業務へ転換(2025年07月17日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント