株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月14日
現在地: ホーム / アーカイブ 2012

アーカイブ 2012

ネットスーパー「楽天マート」開始、生鮮品など注文翌日に配送、まずは都内4区で

2012年7月10日

楽天はグループ会社を通じネットスーパー「楽天マート」を開始した。同社自ら商品の仕入れ、販売を手がける直営店舗。専用の物流センターを設置し、利用者が専用Webサイトから注文すると翌日に商品を配送する。当初は東京都内の豊島区、北区、板橋区、練…

お腹周り、現実と理想に6センチの壁

2012年7月10日

ナーベル(おへそ)を中心としたおなか周りが健康的で美しい人を応援するナーベルプロジェクトが発表した調査結果によると、女性の約9割は自分のおなか周りがたるんでいると感じている。15歳から59歳の男女1000人を対象にしたアン…

入社3年で離職・転職する理由は、JTBモチベーションズ調査

2012年7月9日

入社3年で離職・転職が多くなる理由について、JTBモチベーションズが調査結果をまとめた。入社3年になるとモチベーション(意欲)が下がる傾向にあるが、特に低い人は理由として「給与やボーナスへの不満」が目立って多かった。内閣府の発表によると、…

携帯契約数、ドコモの純増が5年ぶりの低水準、プリペイド解約多数

2012年7月9日

電気通信事業者協会(TCA)がまとめた2012年6月の携帯電話契約数は、新規契約から解約を差し引いた純増数で、NTTドコモが1万1300件にとどまった。解約が上回って純減になった2007年8月以来の低水準。主な原因はプリペイド契約が10万…

Yahoo!とFacebookが和解、ライセンス契約を結びコンテンツ配信で関係強化

2012年7月9日

米Yahoo!と米Facebookは現地時間2012年7月6日、両社間で争われていた特許侵害訴訟について和解することで合意したと発表した。両社は互いの訴えを引き下げ、ライセンス契約を締結し、コンテンツ配信に関する関係強化を図る。本記事は、…

タグ: Meta, Yahoo!

Amazon.com、自社ブランドのスマートフォンを開発中か、海外メディアの報道

2012年7月9日

米Amazon.comが自社ブランドのスマートフォンを開発中だと複数の海外メディア(米Bloomberg、米CNNなど)が現地時間2012年7月6日に報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が執筆…

タグ: Amazon

「DNS Changer」感染マシンはネットアクセスできない恐れ、FBIが改めて注意喚起

2012年7月9日

米連邦捜査局(FBI)は現地時間2012年7月6日、マルウエア「DNS Changer」に感染していないか確認するよう改めて注意喚起した。同マルウエアに感染している場合、7月9日以降インターネットを利用できない可能性がある。本記事は、日経…

Mozilla、「Thunderbird」の開発を停止へ、セキュリティアップデートは継続

2012年7月9日

米Mozilla Foundationは、オープンソースのメールクライアント「Thunderbird」の開発を停止する。Mozilla Foundation会長のMitchell Baker氏が現地時間2012年7月6日、自身のブログで明…

アップルが中国で抱える問題 直営店出店の遅れ、相次ぐ特許・商標訴訟

2012年7月9日

アップルが中国に構える直営店の数はわずか6店舗。これを同国13億人の人口と照らし合わせると、1店舗当たり2億1600万人。一方で同社には人口わずか1270万人の米ペンシルベニア州に直営店が8つもある――。英ロイター通信がこうした記事を掲載…

タグ: Apple, 中国

主婦の9割、今夏は節電しつつ毎日を充実

2012年7月9日

トレンド総研が子供を持つ30歳代と40歳代の主婦500人を対象に実施した調査の結果によると、9割以上が今夏も節電に取り組む意向を持っている。その一方で充実した毎日を過ごすことにも積極的な姿勢を見せ、そのためには多少の手間がかかってもいいと…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 113
  • 114
  • 115
  • 116
  • 117
  • …
  • 276
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン その背景に(2025年09月07日)
  • 米Amazonのワンストップショッピングが完成形へ 「牛乳も家電と同じワンカート」 生鮮品を通常配送網に統合、利便性を武器に年末までに全米2300都市展開(2025年09月05日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 問われる技術との向き合い方(2025年09月05日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント