株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月17日
現在地: ホーム / 2012 / アーカイブ 12月 2012

アーカイブ 12月 2012

OracleがEloquaを約8億7100万ドルで買収へ、マーケティングクラウド推進で

2012年12月21日

米Oracleは現地時間2012年12月20日、マーケティングソフトウエアの米Eloquaを買収することで両社が合意したと発表した。買収総額は約8億7100万ドルで、OracleはEloquaの株式1株につき23.50ドルを支払う。本記事…

タグ: Oracle

どんどん「Siri」に近づくGoogle、自然に話しかけてWebやGmailから必要な情報を検索

2012年12月21日

米Googleの検索サービスが目覚ましい進化を続けている。米Appleの音声アシスタント「Siri」のように自然な言葉で話しかけるだけで、路線の検索ができたり、場所や人について画像を交えて整理された情報を閲覧したりできる。さらに米国ではW…

タグ: Google

Google Playの売上急増、App Storeは高水準を維持

2012年12月21日

モバイル端末向けアプリケーション(アプリ)ストアの市場調査を手がけるオランダDistimoが現地時間2012年12月20日に公表した調査結果によると、米Googleの「Google Play」における売上高が急速に増大しているものの、米A…

タグ: Google

法的管理からの脱却目指すコダック 保有特許をアップルなどに5億2500万ドルで売却

2012年12月21日

経営再建中の米イーストマン・コダックは19日、米アップルや米グーグルなどの企業連合に同社のデジタル画像技術関連特許を売却することで合意したと発表した。今後破産裁判所の承認を得る必要があるが、手続きが完了すれば同社は約5億2500万ドルを得…

タグ: Samsung(サムスン), ファーウェイ(華為技術)

腹痛原因「おなかの冷え」、対策は腹巻き

2012年12月21日

大幸薬品が実施した調査結果によると、いまどきの若者のあいだでは、お腹の冷え対策として腹巻きが支持を集めているという。お腹の調子を崩しやすいという20歳代の男女500人に、その原因として頻度の高いものを挙げてもらったところ、最も多かったのは…

RIMの9—11月期決算、大幅減収減益でユーザー減少、アナリスト予測は上回る

2012年12月21日

カナダResearch In Motion(RIM)が現地時間2012年12月20日に発表した2013会計年度第3四半期(2012年9〜11月)の決算は、売上高が27億2700万ドルで前年同期の51億6600万ドルから47%減少した。内訳…

FlipboardアプリがAndroidタブレットに対応

2012年12月21日

米Flipboardは現地時間2012年12月20日、Android搭載タブレット端末に対応した専用アプリケーションを公開したと発表した。米Googleの「Google Play」から無償でダウンロードできる。本記事は、日経BP社の総合I…

[データ] ネットで一番盗まれるのは「個人の実名」、 なりすましに使われる

2012年12月21日

ひとたびハッカーによるデータ侵害事件が発生すると、最も盗み取られる割合が高いのは「個人の実名」だった。調査、分析結果をシマンテックが11月のレポートとしてまとめている。同社の集計したデータ侵害事件のうち55%で、個人の実名が盗み取られてい…

Facebookが重要メッセージ見落としを防ぐ機能強化、有料サービスのテストも

2012年12月21日

米Facebookは現地時間2012年12月20日、重要なメッセージが未読のまま放置されないようにすることを目的に、メッセージの振り分け設定を変更したほか、有料メッセージ配信のテストを開始したと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイ…

タグ: Meta

米児童オンラインプライバシー保護法の改正案、対象事業者と情報を拡大

2012年12月20日

米連邦取引委員会(FTC)は現地時間2012年12月19日、米児童オンラインプライバシー保護法(COPPA)の改正案を発表した。子供のインターネット使用に関して親により広範な管理権限を与えることで、子供のプライバシー保護の強化を目指すとし…

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 16
  • 次のページ »

最新の記事

  • 「エージェントAI」、期待先行で4割頓挫も 米ガートナー警鐘、真の価値見極めがカギ 過剰な宣伝に惑わされず、正しい活用で新たな成長機会を(2025年07月15日)
  • SHEIN・Temuに猶予期間、米中関税引き下げもデミニミス復活なく根本解決には至らず(2025年07月13日)
  • 米アマゾン、地方へ「当日配送」拡大 新たに4000カ所、都市部との格差埋める 40億ドル超投資、AIで需要予測 ウォルマートなどに対抗、物流勢力図に変化も(2025年07月11日)
  • テスラ、ロボタクシーついに始動―自動運転の未来占う試金石、期待と課題が交錯 EV事業の次なる柱へ、市場からは期待と懐疑の声(2025年07月10日)
  • アマゾン傘下ズークス、ロボタクシー量産へ新工場稼働 年内ラスベガス商用化でウェイモ追撃 運転席のない独自車両で市場参入、未来の移動体験を現実に(2025年07月09日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ – CEO書簡を読み解く ジャシー氏、全社変革を宣言 業務効率化で人員削減も示唆(2025年07月08日)
  • ファーウェイ、NVIDIA対抗の新AI半導体「Ascend 910D」 米国の対中規制下で自給目指す(2025年07月06日)
  • YouTube設立20年、世界席巻:収益トップのメディア企業へ ディズニー超え視野も独禁法リスク(2025年07月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント