株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月18日
現在地: ホーム / 2012 / アーカイブ 9月 2012

アーカイブ 9月 2012

Intel、2012年Q3の業績予想を下方修正、法人向けPCや新興国の需要が鈍化

2012年9月10日

米Intelは現地時間2012年9月7日、同年第3四半期(7〜9月期)の業績予想を下方修正した。従来138億〜148億ドルとしていた売上高予想を、129億〜135億ドルに引き下げた。また第2四半期の決算発表時に報告していた2012年通期の…

タグ: Intel

Google、マルウエアチェックサイト「VirusTotal」を買収

2012年9月10日

セキュリティサービスのスペインVirusTotalは現地時間2012年9月7日、米Googleが同社を買収したと発表した。買収金額などの条件については明らかにしていない。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向け…

タグ: Google

2012年Q2の世界外部ストレージ市場、経済不安にも関わらず6.5%成長

2012年9月10日

米IDCは現地時間2012年9月7日、世界の外部ディスクストレージ市場に関する調査結果を発表した。それによると同市場は安定した成長を見せ、2012年第2四半期の工場出荷額は前年同期比6.5%増の59億9300万ドルに達した。本記事は、日経…

アマゾン、またもや低価格戦略 「Kindle Fire」を機能強化して40ドル値下げ

2012年9月10日

事前の報道通り、米アマゾン・ドットコムは先週木曜日、タブレット端末の新モデルを発表した。「Kindle Fire HD」は価格据え置きの199ドル従来モデルの高機能版という位置付けの「キンドル・ファイア(Kindle Fire)HD」に加…

タグ: Amazon

「LINE」はどこまで伸びる? 登録6000万人突破、国内ユーザーが半数近くに

2012年9月10日

NHN Japanの無料通話・グループチャットサービス「LINE」の登録利用者数が6000万人を突破した。このうち国内の利用者が2800万人でほぼ半数近くに達している。2012年9月8日時点で、世界230カ国のiPhone、Android…

“スマホ依存”実態調査、半数近くが「操作できないと不安に」、2割が「睡眠時間減った」

2012年9月10日

ジャストシステムがまとめた「スマートフォン依存度」に関する調査によると、スマートフォン利用者の半数が端末を操作できないと不安を感じ、2割の人はスマートフォンを使い始めてから睡眠時間が減ったという。調査は2012年9月3日と4日、全国の15…

TwitterがFacebookを上回る、米モバイル広告市場

2012年9月10日

2012年の米国モバイル向け広告市場では、ミニブログ「Twitter」の広告収入がSNS「Facebook」を大幅に上回る見通しだ。市場調査会社の米eMarketerが予測をまとめた。Twitterのモバイル向け広告による収入は1億297…

タグ: Meta, X(旧Twitter)

NGOの小冊子「被災者の心を支えるために」

2012年9月10日

国際NGOのプラン・ジャパンは、被災者支援活動を行う人のための小冊子「被災者の心を支えるために—地域で支援活動をする人の心得—」を発行した。プラン・ジャパンのWebサイトからPDF版をダウンロードできる。プラン・ジャパンは、世界保健機関(…

【週末版】止めどないスマホの情報流出、どう身を守る? UDID、アドレス帳…

2012年9月8日

iOS、Android端末の両方で、個人情報流出の事例が後を絶たない。ウイルスを使ってアドレス帳の内容を盗み出す手口や、ハッキングで得た情報をインターネットで公開するやり方で、スマートフォン利用者にとっては流出の予防や流出後の対策が重要に…

Koboが電子書籍リーダー新モデル3機種、6000円台から、10月より世界で順次販売

2012年9月7日

楽天子会社のカナダKoboは、電子書籍専用端末の新モデル3機種を発表した。電子ペーパーを採用した6型の「Kobo Glo」、5型の「Kobo Mini」と、液晶を採用した7型タブレット「Kobo Arc」だ。2012年10月からKoboと…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • …
  • 23
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント