株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月18日
現在地: ホーム / 2012 / アーカイブ 2月 2012

アーカイブ 2月 2012

無料コラボツール「サイボウズLive」、Facebookアカウントでログインや招待が可能に

2012年2月22日

サイボウズの無料コラボレーションツール「サイボウズLive」が更新し、「Facebook(フェイスブック)」「Twitter(ツイッター)」のアカウントを使って新規の利用登録などが可能になった。サイボウズLiveはビジネスSNSとしても利…

中国で「iPad」に初の販売停止命令 地元企業、アップルへの攻撃に意欲

2012年2月22日

中国におけるタブレット端末「アイパッド(iPad)」の商標権を巡る係争で米アップルは頭の痛い問題に直面しているようだ。広東省恵州市の地方裁判所は17日、市内の家電小売りチェーンの店舗に対しアップル製タブレット端末の販売を停止するよう命じた…

タグ: Apple, 中国

Microsoftのオンラインストレージ「SkyDrive」、Metroアプリの提供など計画

2012年2月21日

米Microsoftは現地時間2012年2月20日、同社のオンラインストレージサービス「SkyDrive」の今後の展開について説明した。次期OS「Windows 8」の「Metro」ユーザーインタフェースに対応したアプリケーションをリリー…

タグ: Microsoft

中国のアップル製品組立工場に圧力 賃上げなど労働環境の改善実施へ

2012年2月21日

中国最大規模の雇用主と言われる富士康科技(フォックスコン)が、急速に変化する中国の経済、雇用環境に対応するため、ビジネスモデルの改革を迫られているようだ。複数の海外メディアによると同社は2月18日、従業員の給与を引き上げるなど労働環境を改…

タグ: Apple, 中国

下り最大110Mbpsの「SoftBank 4G」2月24日開始、月5GBまで定額、以降は従量制

2012年2月21日

ソフトバンクモバイルは、業界最高速をうたう下り最大110Mbpsのデータ通信サービス「SoftBank 4G」を2012年2月24日に開始する。当面は下り最大76Mbps、上り最大10Mbpsの通信が可能なモバイルWi-Fiルーター「UL…

GoogleはIEのプライバシー機能も回避していた—Microsoftが非難

2012年2月21日

米Microsoftは現地時間2012年2月21日、米Googleが同社のブラウザー「Internet Explorer(IE)」のプライバシー保護機能を回避していたことを確認したと発表した。Googleは米Appleの「Safari」ブ…

タグ: Google, Microsoft

「都合の悪い情報を省いている」Microsoftの非難にGoogleが反論

2012年2月21日

米Microsoftが現地時間2012年2月21日、同社のブラウザー「Internet Explorer(IE)」のプライバシー保護機能を米Googleが回避していたことを確認した(関連記事:GoogleはIEのプライバシー機能も回避して…

タグ: Google, Microsoft

Windows Vista、サポートが2017年まで延長、Windows 7は2020年まで

2012年2月21日

日本マイクロソフト(MS)は、旧来OS「Windows Vista」のコンシューマー(個人向け)製品「Starter」「Home Basic」「Home Premium」「Ultimate」について、サポート期間を5年延長して2017年ま…

タグ: Microsoft

「Google、IEのプライバシー設定も迂回」、MSが非難、反論も

2012年2月21日

Windowsパソコンなどが標準搭載するWebブラウザ「Internet Explorer(IE)」のWebサイト閲覧履歴などを、プライバシー設定を無視して米Google(グーグル)が追跡していたとする主張を、米Microsoft(MS)…

タグ: Google, Microsoft

気になる誌面をiPhoneで撮影、すぐに関連情報が見られる「RICOH TAMAGO Clicker」

2012年2月21日

雑誌などの気になる誌面をiPhone(アイフォーン)などで撮影すると、即座に関連する動画や音声を再生したり、ショッピングサイトやソーシャルメディアの関連画面を開いたりできるサービス「RICOH TAMAGO Clicker」を、リコーが開…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 26
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント