株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月18日
現在地: ホーム / 2012 / アーカイブ 1月 2012

アーカイブ 1月 2012

iOS/Androidアプリ、やまぬ成長、年末1週間だけで12億ダウンロード

2012年1月5日

2011年は、iPhone(アイフォーン)やAndroid(アンドロイド)スマートフォンなどに向けたアプリケーションの市場が一貫して拡大を続けた。特に12月最終週(25―31日)のアプリダウンロード数は12億件に上り、過去最高となった。こ…

IBM、ソフトウエア試験のGreen Hatを買収へ

2012年1月5日

米IBMは現地時間2012年1月4日、ソフトウエア試験を手がける英Green Hatを買収することで両社が最終合意したと発表した。買収金額などの詳細な条件は明らかにしていない。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro…

タグ: IBM

Yahoo!、CEOにPayPalのScott Thompson社長を任命

2012年1月5日

Yahoo!は現地時間2012年1月4日、米オンライン決済サービス大手PayPalのScott Thompson社長を、最高経営責任者(CEO)に任命したと発表した。同氏は1月9日付でCEOに就任し、Yahoo!の取締役会にも加わる。本記…

タグ: Yahoo!

2011年のモバイルPC世界出荷は31%増、タブレットが4分の1—米NPD調査

2012年1月5日

米NPD GroupのDisplaySearchは現地時間2012年1月4日、ノートパソコン、ネットブック、タブレット端末を合わせたモバイルパソコンの世界市場に関する調査結果を発表した。それによると、2011年におけるモバイルパソコンの総…

2012年は「ウルトラブック」の年? メーカー各社がPCの新カテゴリーに期待

2012年1月5日

米国半導体工業会(SIA)が1月2日までにまとめた最新の半導体市場調査によると、昨年11月の世界半導体売上高は251億3000万ドル(3カ月の移動平均)で、1年前から3.1%減、前の月から2.4%減となった。タイの洪水と欧州の債務問題が影…

ニコニコ動画、有料会員が150万人を突破

2012年1月5日

2012年に入り、動画共有サイト「ニコニコ動画」のプレミアム会員(有料会員)数が150万人を突破した。三が日の最後、1月3日付で大台に乗せた。延べ人数ではなく実際に入会中の人数としている。ニコニコ動画のプレミアム会員は月額525円を支払う…

「食べログ」やらせ騒動、公式コミュニティにも批判の声

2012年1月5日

カカクコムが運営する飲食店クチコミ情報サイト大手「食べログ」で起きているやらせなど不正行為をめぐる報道がインターネット上の関心を集め、食べログ内の公式コミュニティ(掲示板)でも不正行為を働く業者などに対する批判の声が出ている。食べログは会…

重要事件をスマホに通知・生中継、日テレが動画ニュースアプリ公開

2012年1月5日

日本テレビ放送網(日本テレビ)は、ニュース専門チャンネル「日テレNEWS24」のスマートフォン向けアプリケーションを公開した。まずは米Apple(アップル)のiOS(アイオーエス)版をダウンロードできる。米Google(グーグル)のAnd…

「食べログ」やらせ騒動、公式コミュニティにも批判の声

2012年1月5日

カカクコムが運営する飲食店クチコミ情報サイト大手「食べログ」で起きているやらせなど不正行為をめぐる報道がインターネット上の関心を集め、食べログ内の公式コミュニティ(掲示板)でも不正行為を働く業者などに対する批判の声が出ている。食べログは会…

ニコニコ動画、有料会員が150万人を突破

2012年1月5日

2012年に入り、動画共有サイト「ニコニコ動画」のプレミアム会員(有料会員)数が150万人を突破した。三が日の最後、1月3日付で大台に乗せた。延べ人数ではなく実際に入会中の人数としている。ニコニコ動画のプレミアム会員は月額525円を支払う…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント