株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月24日
現在地: ホーム / アーカイブ 2011

アーカイブ 2011

フェイスブックはなぜ日本で普及しない? 米国と日本、SNSの考え方に根本的な違いが

2011年1月12日

今や5億8300万人もの登録ユーザーがいる世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「フェイスブック(Facebook)」。米国では創業者のマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)がタイム誌の「今年の人(パーソン・オ…

タグ: Meta

米国特許取得件数、IBMが18年連続で最多、トップ10に日本企業4社

2011年1月12日

2010年における米国特許取得件数のランキングにおいて、米IBMが18年連続で首位を維持した。同社が取得した米国特許は5,896件で、年間の取得件数が5,000件を超えた最初の企業となった。またランキングの4位から7位を日本企業が占めた。…

タグ: IBM, Intel, Microsoft, Samsung(サムスン)

Groupon,インド,イスラエル,南アの同業企業を買収

2011年1月12日

クーポン共同購入サイトを運営する米Grouponは米国時間2011年1月11日、インド、イスラエル、南アフリカの3カ国でそれぞれ同業の企業を買収したと発表した。今後数カ月以内にこれら3サイトのブランド名をGrouponに移行し、サイトデザ…

タグ: インド

Microsoft,教育機関向け「Office 365」を年内リリースへ

2011年1月12日

米Microsoftは英国時間2011年1月11日、企業向けWebアプリケーションサービス「Microsoft Office 365」の教育機関向けバージョンを年内に利用可能にすると発表した。K-12(幼稚園〜高校)と大学を対象に提供する…

タグ: Microsoft

2010年Q4の迷惑メール,5通のうち1通は米国から発信

2011年1月12日

英Sophosが英国時間2011年1月11日にまとめた迷惑メールの送信状況に関する調査結果によると、2010年第4四半期に同社が観測した迷惑メールのうち18.83%が米国のコンピューターから送信された。米国は、迷惑メール発信国の不名誉なワ…

公務員が2年連続トップ、人気就職先

2011年1月12日

2012年4月入社を目指して就職活動中の学生の志望先は「公務員」が人気トップ。2011年入社組に続き、2年連続で公務員人気の高さを示した。人事総合サービスのレジェンダ・コーポレーションが調査結果をまとめた。この調査は2010年11月30日…

アップル、パソコン版アプリの販売サービス開始 期待高まるも参加企業の少なさが懸念材料

2011年1月11日

米アップルは1月6日、同社製パソコン「マック(Mac)」のアプリケーション配信/販売サービス「マック・アップストア(Mac App Store)」を開始した。同社が昨年10月に発表して以来、具体的にどのような使い勝手なのか様々に噂されてい…

タグ: Apple

Microsoft,サーバー部門のトップMuglia氏が退社へ

2011年1月11日

米Microsoftの「Server and Tools Business(STB)」部門でプレジデント職を務めるBob Muglia氏が今夏にMicrosoftを去ることになった。同社のSteve Ballmer最高経営責任者(CEO)…

タグ: Microsoft

AMDのMeyer最高経営責任者が辞任

2011年1月11日

米AMDは米国時間2011年1月10日、社長兼最高経営責任者(CEO)のDirk Meyer氏が辞任したことを明らかにした。取締役会は、上級副社長兼最高財務責任者(CFO)のThomas Seifert氏を、後継者が決まるまでの暫定CEO…

タグ: Intel

2010年の米国特許取得でIBMが18年連続首位,4—7位に日本企業

2011年1月11日

特許関連の情報サービスを手掛ける米IFI CLAIMS Patent Servicesは米国時間2011年1月10日、米特許商標局(USPTO)が発行した米国特許件数のデータをまとめたランキングを発表した。2010年は米IBMが5896件…

タグ: IBM, Intel, Microsoft

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 287
  • 288
  • 289
  • 290
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)
  • 商品ページは「聞く時代」に! アマゾンが進めるAI戦略の最前線(2025年08月15日)
  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント