株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月18日
現在地: ホーム / アーカイブ 2011

アーカイブ 2011

「節電レシピ」が続々登場!

2011年3月17日

東日本巨大地震を受けて、調理時に電気や火を使わないレシピが盛り上がりをみせている。電力不足に配慮し、被災地域に適切に電力が供給されることを願って、レシピ情報サイト「レシピブログ」が始めた企画では、すでに100件を超すレシピが集まった。 す…

Apple,「iPad 2」の日本での発売を延期,海外メディアが報道

2011年3月16日

東日本大震災を受け、米Appleが新型タブレット端末「iPad 2」の日本での発売を延期すると複数の海外メディアが報じている。Appleは正式発表を行っていないが、米Bloombergは2011年3月15日付の電子版で、Appleの広報担…

タグ: Apple

通信各社が日本への通話無料を発表,東日本大震災に伴う措置

2011年3月16日

米Sprint Nextelなど通信関連各社は米国時間2011年3月15日、東日本大震災を受けての措置として、日本にいる家族や知人と連絡を取るための通信を一定期間無償にすることを発表した。米AT&Tと米Verizonが前日に同様の措置を発…

YouTube,デジタル映像の修復技術を手がけるアイルランドの企業を買収

2011年3月16日

米Google傘下のYouTubeは米国時間2011年3月15日、デジタル映像の画質向上技術を持つアイルランドのGreen Parrot Picturesを買収したと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro…

タグ: Google

Verizon,初のLTE対応端末「ThunderBolt」を3月17日に発売へ

2011年3月16日

米Verizon Wirelessは米国時間2011年3月15日、同社のLTE(Long Term Evolution)ネットワークに対応した最初の携帯電話「ThunderBolt」を3月17日に発売すると発表した。米Googleのモバイ…

Seagate,MLC SSD「Pulsar.2」など企業向け新製品を発表

2011年3月16日

米Seagateは米国時間2011年3月15日、マルチレベルセル(MLC)技術を採用した半導体ディスク(SSD)「Pulsar.2」など、企業向け記憶装置の新製品を発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」…

震災によるTFT LCD市場への影響,サプライチェーンより精神的なダメージを懸念

2011年3月16日

米DisplaySearchは米国時間2011年3月14日、東日本大震災がTFT液晶ディスプレイ(TFT LCD)市場に与える影響について、「サプライチェーンのダメージは限定的だが、精神的なダメージの方が問題だ」とする見解を明らかにした。…

巨大地震の影響、米第2位の半導体メーカーにも 復旧急ぐも操業再開には電力の安定供給が不可欠

2011年3月16日

米インテルに次ぐ米国第2位の半導体メーカー、テキサス・インスツルメンツが14日、日本にある3つの工場のうち2つが東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の影響を受けたと発表した。全生産量の1割担う工場が「相当な被害」福島県の会津工場と茨城県の…

タグ: Samsung(サムスン)

震災受け、「クラウド」無料提供が続々、ネット支えるインフラに

2011年3月16日

東北地方太平洋沖地震の発生を受け、インターネットの新たな基盤として注目されてきた「クラウド」サービスの無償提供が次々と始まっている。被災地への情報発信や、災害時の情報共有などに用途を限り、自由に使えるようになっている。公的機関のWebサイ…

計画停電かんたん確認、Googleマップから

2011年3月16日

関東などで電力不足から実施されている地域ごとの「計画停電」の情報を、地図上から簡単に確認できるサービスをGoogle(グーグル)が始めた。東京電力の詳細発表当初から有志による検索サイトなどが登場していたが、グーグルは地図情報サービス「Go…

タグ: Google

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 256
  • 257
  • 258
  • 259
  • 260
  • …
  • 290
  • 次のページ »

最新の記事

  • トランプ政権、インドに電子商取引市場の完全開放要求 関税ちらつかせ交渉圧力 アマゾンなど米大手への「公平な条件」迫る、インド側は警戒(2025年05月15日)
  • ファーウェイ、新型AI半導体「910C」量産へ 対中輸出規制下でエヌビディア製の代替狙う 米中対立が好機、高性能国産チップ供給(2025年05月14日)
  • 中国スマホ市場、シャオミがアップル抜き首位 政府補助金で明暗、米中摩擦に懸念も iPhoneは9%減、7四半期連続の前年割れ(2025年05月13日)
  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)
  • 米国の対中貿易強硬策、中国ECのTemuとSHEINを直撃 値上げ・広告削減・サプライチェーン動揺 ビジネスモデル根底から揺らぐ、低価格戦略に岐路(2025年05月09日)
  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント