株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月19日
現在地: ホーム / アーカイブ 2011

アーカイブ 2011

無料オンラインストレージ「Nドライブ」のAndroid版アプリが公開

2011年3月29日

韓国インターネットサービスNHNの日本法人ネイバージャパンは、米Google(グーグル)のモバイルOS「Android(アンドロイド)」を搭載した端末から同社の無料オンラインストレージ「Nドライブ」を利用するための専用アプリケーション「N…

講談社、マガジンなど6誌を無償ネット公開、集英社はジャンプの配信拡大

2011年3月29日

講談社は2011年4月1日から、「ヤングマガジン」など6つの雑誌について、バックナンバーの一部をインターネット上で無料公開する。東北地方太平洋沖地震の影響で、雑誌・書籍を全国の書店へ発売日に届けるのが難しくなったことを踏まえた措置。集英社…

Facebookを利用した求人支援サービス、エン・ジャパンと日本マイクロソフト

2011年3月29日

エン・ジャパンと日本マイクロソフトは、SNSの「Facebook(フェイスブック)」を利用した求職求人支援サービスで協力すると発表した。企業の採用活動と求職者の転職活動を支援する新たなサービスを、エン・ジャパンを通じて5月から提供する。転…

タグ: Meta

ワールド、チャリティーTシャツ販売開始

2011年3月29日

東北地方太平洋沖地震の被災地を支援するため、アパレル大手のワールドがレディース、メンズの合計25ブランドでチャリティーTシャツを制作し、期間限定で販売する。直販サイト「ワールド ダイレクト スタイル」で予約購入できる。ワールドは収益のすべ…

「世界で最も優秀なCEO 30人」、AppleのJobs氏やARMのEast氏など、米誌Barron’s

2011年3月29日

米Dow Jonesが発行する金融情報誌Barron'sは、「世界で最も優秀な最高経営責任者(CEO)30人」の2011年版を発表した。2011年3月26日付電子版によるとランク入りしたのは米AppleのSteve Jobs氏、…

タグ: Amazon, Apple, IBM, Oracle

スマートフォンの不満「バッテリー」がトップ、半数超が改善望む

2011年3月28日

スマートフォンの利用者が、購入を決めた理由は「パソコン向けWebサイトが閲覧できること」が最も多く、不満点は「バッテリー消費が早い・容量が少ないこと」がトップ。こうした調査結果を、スマートフォン向けWebサイトの最適化などを手がける電創堂…

ドコモ、Andoridタブレット「Optimus Pad」3月31日発売

2011年3月28日

NTTドコモは、OSに「Andorid(アンドロイド) 3.0」を搭載したタブレット型端末「Optimus Pad L-06C」を2011年3月31日に発売する。8.9型のタッチパネル液晶を備え、第3世代(3G)携帯電話回線を通じてインタ…

ヤフー、被災地の「いま」を知るクチコミ・生活情報の集約サービス

2011年3月28日

ヤフーは、東北地方太平洋沖地震の被災地などで地元のクチコミ情報などを調べられる「Yahoo! JAPAN被災地エリアガイド(http://yj.pn/hisaiarea/mb)」のモバイル版を先行公開した。携帯電話から県ごとの食事、交通、…

タグ: Yahoo!

NAVER、「全国放射線量マップ」公開

2011年3月28日

国内各都市の放射線量を地図上から一覧できるサービス「NAVER全国放射線量情報」が公開された。文部科学省が発表したデータをもとに、検索サービスのNAVER(ネイバー)が作成した。都市ごとの放射線量を色別に確認できる。文科省では以前から都道…

楽天トラベル、宿泊1件につき100円を義援金に

2011年3月28日

宿泊予約サイト「楽天トラベル」は、指定のホテルや旅館に予約、宿泊した場合に1件につき100円を震災の義援金として寄付する企画を始めた。楽天トラベルに登録する国内宿泊施設のうち、企画に賛同した約850軒の全プランが対象となる。「GO! Ja…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 246
  • 247
  • 248
  • 249
  • 250
  • …
  • 290
  • 次のページ »

最新の記事

  • アマゾン、メタ、グーグル「2050年までに原子力発電能力3倍に」支持声明発表、背景に3つの理由(2025年05月18日)
  • YouTube設立20年、世界席巻 収益トップのメディア企業へ 巨大ITの柱に独禁法リスク 企業価値80兆円、ディズニー超え視野 クリエイター経済圏が基盤(2025年05月16日)
  • トランプ政権、インドに電子商取引市場の完全開放要求 関税ちらつかせ交渉圧力 アマゾンなど米大手への「公平な条件」迫る、インド側は警戒(2025年05月15日)
  • ファーウェイ、新型AI半導体「910C」量産へ 対中輸出規制下でエヌビディア製の代替狙う 米中対立が好機、高性能国産チップ供給(2025年05月14日)
  • アマゾンがねらう“低価格帯の覇権” 新EC「アマゾン・ホール」を世界に拡大(2025年05月13日)
  • 中国スマホ市場、シャオミがアップル抜き首位 政府補助金で明暗、米中摩擦に懸念も iPhoneは9%減、7四半期連続の前年割れ(2025年05月13日)
  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント