株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月18日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 12月 2011

アーカイブ 12月 2011

GREEでソーシャル電子書籍サービス開始、仮想通貨で購読、SNSで話題共有、角川が運営

2011年12月26日

角川グループの角川コンテンツゲートは、SNS大手「GREE(グリー)」でソーシャル機能付き電子書籍配信サービス「BOOK☆WALKER for GREE」を開始した。GREEのアカウントでログインし、仮想通貨「コイン」で書籍を購入した後、…

【ラウンドアップ】米調査機関にサイバー攻撃、顧客情報流出、Anonymousが犯行声明 など

2011年12月26日

米調査機関Stratforのサーバーが不正侵入を受け、顧客情報が流出した。国際的ハッカー集団「Anonymous」が「Twitter」サイトに犯行声明を投稿し、サイバー攻撃が今後もしばらく続くことをほのめかしている。Stratforは軍事…

「Ameba」、データ復旧を完了、不正アクセスで一時5万人が利用不能に

2011年12月26日

大手ブログサービス「Ameba(アメーバ)」が不正アクセスを受け、一時5万件のアカウントが利用不能になった問題で、運営会社のサイバーエージェントはデータ復旧を完了したと発表した。Amebaは2011年7月時点で1700万余りのアカウントが…

ハッカー集団Anonymousが米大手シンクタンクを攻撃、個人情報流出

2011年12月26日

国際的ハッカー集団「Anonymous」が米大手シンクタンクにサイバー攻撃を仕掛け、個人情報を盗み出した。米メディア各社(Wall Street Journal、Washington Post)が現地時間2011年12月25日に報じたもの…

ケータイからスマホへ「着うた」引き継げない問題、レコチョクが対策サービス、1月から

2011年12月26日

従来の携帯電話でダウンロード購入した楽曲を、Android(アンドロイド)スマートフォンへの機種変更後に無料で再ダウンロードできる仕組みを、音楽配信サービス大手の「レコチョク」が2012年1月から導入する。レコチョクでは2004年に楽曲を…

Xperiaシリーズ、Android 4.0への更新スケジュールを発表

2011年12月26日

ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズが、人気スマートフォン「Xperia(エクスペリア)」シリーズのOS更新予定を明らかにした。既存のAndroid(アンドロイド)2.3、Gingerbread(ジンジャーブレッド)から最新の…

RambusとBroadcomが特許侵害訴訟で和解、5年間のライセンス契約締結

2011年12月26日

米Rambusは現地時間2011年12月22日、米Broadcomと5年間のライセンス契約を結んだと発表した。Broadcomは自社IC製品にRambusの特許技術を活用し、ロイヤリティーをRambusに支払う。金額などの詳細な契約条件に…

eBayがドイツの決済技術会社を買収、PayPal事業を強化

2011年12月26日

米eBayは現地時間2011年12月22日、決済技術のドイツBillSAFEを買収したと発表した。これによりオンライン決済事業PayPalの強化を図る。eBayは2010年10月にBillSAFEに出資し、一部株式を保有していたが、今回同…

Go Daddy、激しい批判を受けSOPA支持を撤回

2011年12月26日

大手ドメイン登録業者の米Go Daddy Groupは現地時間2011年12月23日、オンライン海賊行為防止法案「Stop Online Piracy Act(SOPA)」の支持を撤回すると発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「…

KDDI、コミケ会場に車載基地局や公衆Wi-Fi、「つながるau」アピール

2011年12月22日

KDDI(au)では、日本最大の漫画・アニメファンによるイベント「コミックマーケット81」が開催される2011年12月29―31日の期間中、会場へ臨時の基地局を設置する。同時に会場周辺で公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」…

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 27
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント