株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月19日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 12月 2011

アーカイブ 12月 2011

Logitech、Google TV対応STB「Revue」にHoneycombアップデート配信

2011年12月8日

スイスLogitech Internationalは現地時間2011年12月7日、米Googleのテレビ用プラットフォーム「Google TV」を搭載したセットトップボックス(STB)「Revue」に対する無償ソフトウエアアップデートを開…

Yahoo!がスパム業者に対する訴訟で勝訴、損害賠償額は6億1000万ドル

2011年12月8日

米Yahoo!は現地時間2011年12月7日、2008年にスパム業者を訴えた裁判で勝訴したと発表した。米ニューヨーク州連邦地方裁判所の判事はYahoo!の主張を認め、スパム業者に6億1000万ドルの損害賠償支払いを命じた。本記事は、日経B…

タグ: Yahoo!

キングソフト、SIMフリーの7型タブレット「eden TAB」実売2―3万円で来年1月発売

2011年12月8日

キングソフトのグループ会社Mobile In Style(モバイルインスタイル)は、複数の携帯電話会社の回線を選んでデータ通信を行える「SIMフリー」の7型タブレット端末「eden TAB(エデン タブ)」を2012年1月に発売する。OS…

Facebookユーザー、半数がプロフィールに顔写真を使用、7割が毎日ログイン、MMD研

2011年12月8日

携帯電話やスマートフォン利用者でSNS「Facebook」に登録している人は半数で、そのうち半数以上はプロフィールに自分の顔写真をアップロード、掲載している。こんな調査結果をモバイルマーケティングデータ研究所(MMD研)がまとめた。調査は…

今年、1秒当たり最もツイートされた話題は? ジョブズ氏の訃報や震災など上位に

2011年12月8日

ミニブログ「Twitter(ツイッター)」は、2011年を振り返って、1秒当たりのつぶやき(ツイート)数が多かった話題を発表した。トップは8月28日に開かれた米国の音楽賞「MTV Video Music Awards」。歌手のビヨンセさん…

【ラウンドアップ】Apple、NYグランドセントラル駅に最大規模の直営店、12月9日オープン など

2011年12月8日

米Appleは同社最大規模の直営店を米ニューヨークのグランドセントラル駅構内に12月9日、オープンする。マンハッタンで5軒目となる新店舗は、315人のスタッフを揃え、顧客が技術サポートやアドバイスを受けられる「Genius Bar」を2つ…

タグ: Apple

「Google乗換案内」がより賢く、むやみに新幹線などを勧めないルート表示に

2011年12月8日

Google(グーグル)は、「Google乗換案内」を改良し、細かい指定をしなくても、自動で「最適ルート」を表示するようにした。従来は到着時刻を重視し、短い距離を移動する際にも新幹線や有料特急を含むルートを検索結果に優先表示していたが、新…

タグ: Google

「会社に一体感を感じない」過半数

2011年12月8日

会社員の過半数が、自身の勤務する会社には一体感が欠けていると感じている。こんな調査結果を、コンサルティングのオーセンティックワークスが発表した。全国のビジネスパーソン629人を対象に職場の関係性についてオンラインアンケートを実施したところ…

アップルなど、欧州で電子書籍の価格カルテルか? 欧州委が本格調査を開始

2011年12月8日

欧州連合(EU)の執行機関、欧州委員会(EC)は6日、米アップルと欧米の大手出版社5社が電子書籍の価格を巡って不当な協定を結んでいた疑いがあるとして、正式調査に着手したと発表した。大手出版5社とアップルを徹底調査調査対象となるのはアップル…

タグ: Apple

欧州委員会、Appleと欧米の出版大手を調査、電子書籍カルテルの疑いで

2011年12月7日

欧州連合(EU)の執行機関、欧州委員会(EC)はベルギーで現地時間2011年12月6日、米Appleと欧米の大手出版社5社が電子書籍の価格をめぐって不当な協定を結んでいた疑いがあるとして、正式調査を開始したと発表した。本記事は、日経BP社…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • …
  • 27
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント