米Google(グーグル)のSNS「Google+(グーグルプラス)」で、利用者同士が互いを「サークル」に登録すれば簡単にチャットができるようになった。従来はメールアドレスを知っている相手としかチャットできなかったが、より気軽にプライベー…
アーカイブ 11月 2011
iPad向けGoogle検索アプリの新版公開、「Google Instant」に対応
米Googleは現地時間2011年11月21日、米Appleのタブレット端末「iPad」向けの検索アプリケーション「Google Search app for iPad」を刷新し、公開したと発表した。Appleのモバイルアプリケーション販…
【ラウンドアップ】世界PC/タブレット市場、2012年半ばにAppleがHPを抜いて首位に など
英国の調査会社Canalysによると、パソコンのカテゴリーにタブレット端末も含めた場合、米Appleは2012年半ばまでに米Hewlett-Packard(HP)を抜いて世界の首位に立つ見通しだ。Appleは2011年第3四半期に、パソコ…
「Kindle Fire」の推定製造原価は201.70ドル、米社の分解調査
電子機器・部品の市場調査会社、米IHS iSuppliは現地時間2011年11月18日、米Amazon.comが米国で出荷を開始したタブレット端末「Kindle Fire」について、推定製造原価が201.70ドルになるとする調査結果を公表…
Google、実店舗・ネットを横断して商品を探せるAndroidアプリ、音声や画像で検索可能
スマートフォンから、複数のショッピングサイトや実店舗を横断して欲しい商品を検索できる無料アプリケーション「Google Shopper」の日本語版が登場した。対応OSはAndroid(アンドロイド)2.1以降。Google Shopper…
グリーとKDDI、共同でDeNAを提訴、10.5億円の賠償求める
SNS大手「GREE(グリー)」はKDDIと共同で、SNS大手「Mobage(モバゲー)」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)を相手取り、東京地裁に訴訟を起こした。DeNAが取引先のゲーム開発会社に、グリーとは取引しないよう妨害したた…
バレーW杯、Twitterでソーシャル実況、リアルタイムに注目選手が分かる応援サイト、BIGLOBE
福岡市で開催中のバレーボールワールドカップ2011年大会について、ミニブログ「Twitter(ツイッター)」利用者が試合を見ながら投稿したツイート(つぶやき)を共有でき、さらにTwitter上の注目選手が分かるサービスを、NECビッグロー…
睡眠のトラブルは夫婦げんかのもと
慢性的な不眠ではないが睡眠に悩みや不満を抱えつつ特に対策をとっていない「かくれ不眠者」は、配偶者にいらだちを覚えやすく、感情的になりやすい。睡眠の専門家で作る睡眠改善委員会が11月22日の「いい夫婦の日」にちなんで調査した結果をまとめた。…
クーポン販売サイトLivingSocial、2億ドルの資金を調達へ—米英メディアの報道
地域向けクーポン販売の米LivingSocialが、今週中にも2億ドルの資金調達を完了する見込みだと、米英メディア(New York Times、Financial Times)が報じている。関係者によると、同社の企業価値は50億ドルと見…
米下院情報委員会、HuaweiやZTEなど中国企業をスパイ疑惑で調査
米下院情報問題常設特別調査委員会(HPSCI)は現地時間2011年11月17日、複数の中国の通信機器メーカーについて、中国政府のスパイ活動に関与している疑いがあるとして本格的調査を開始したことを明らかにした。本記事は、日経BP社の総合IT…