株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月11日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 9月 2011

アーカイブ 9月 2011

固定電話機でSkypeを利用できるアダプターを米国などで発売

2011年9月1日

ルクセンブルクSkype Technologiesは現地時間2011年8月31日、一般の固定電話機を使って、Skypeの無料通話を利用できるアダプター製品「FREETALK Connect・Me Home Phone Adapter fo…

米当局がAT&TのT-Mobile買収阻止に向け提訴

2011年9月1日

米AT&TがドイツDeutsche Telekom子会社の米T-Mobile USAを買収する計画について、米司法省(DOJ)は独占禁止法訴訟を起こしたことを現地時間2011年8月31日に明らかにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイト…

iPhone・iPadから無線で印刷、エプソンが9月以降発売のインクジェットプリンターで「AirPrint」対応

2011年9月1日

セイコーエプソンが2011年9月以降に販売するインクジェットプリンターは、米Apple(アップル)のiPad(アイパッド)やiPhone(アイフォーン)、iPod touch(アイポッドタッチ)から無線で印刷できるようになる。Appleの…

結婚を表す漢字、既婚者と未婚者で差

2011年9月1日

東日本大震災後に実施した結婚に関する意識調査の結果によると、既婚者の8割が結婚によって家族の絆が得られると感じている。また、結婚に対してポジティブな既婚者とネガティブな未婚者の対比も浮き彫りになった。既婚者と未婚者それぞれに、結婚して生活…

ソニー初のAndroidタブレット、折り畳み2枚画面で3G/Wi-Fi対応の「P」シリーズなど発売へ

2011年9月1日

ソニー初のAndroid(アンドロイド)タブレット端末「Sony Tablet(ソニータブレット)」2機種が正式発表となった。9.4型の「S」シリーズを2011年9月17日に発売し、次いで5.5型の画面を2つ備えた折り畳み型「P」シリーズ…

恋人追跡の「カレログ」が謝罪、「サービスを根本的に見直す」

2011年9月1日

恋人の行動追跡サービス「カレログ」は開始から3日を経て、早くもサービス内容について謝罪を表明した。人権に配慮を求める団体などから批判を受けたためで、サービス内容を根本的に見直すとしている。カレログは、恋人のAndroid(アンドロイド)ス…

ソニー・東芝・日立、スマートフォンやタブレット向けディスプレイ事業を統合

2011年9月1日

ソニー、東芝、日立製作所が、スマートフォンやタブレット端末向けの中小型ディスプレイ事業を統合する。3社に加え官民出資の投資会社である産業革新機構(INCJ)が合意した。2011年秋をめどに正式契約し、2012年春に統合を完了する計画。まず…

ニフティ、下り最大42Mbpsのデータ通信「@nifty EMOBILE G4」を月3217円で、Pocket WiFiを1円で販売

2011年9月1日

ニフティは、下り最大42Mbpsのデータ通信サービス「@nifty EMOBILE G4(アット・ニフティ イー・モバイル ジーフォー)」を開始した。2011年9月末までに申し込んだ場合はキャンペーンとして、月額料金が初月無料、さらにその…

Gmail、Googleカレンダー、Googleドキュメントが再びオフラインに対応

2011年9月1日

米Google(グーグル)は、インターネットメールサービス「Gmail(ジーメイル)」、オンラインカレンダー「Google Calendar(Googleカレンダー)」、オンラインオフィスアプリケーション「Google Docs(Goog…

ドコモ、他社スマホもパケット定額対象に、月5000円台で運用可能、ただし…

2011年9月1日

NTTドコモは、ほかの携帯電話会社が販売したスマートフォンのSIMカードを入れ換え、FOMA回線でデータ通信をする場合でも、パケット定額サービスを適用することを明らかにした。端末ごとに使える携帯電話会社を固定する「SIMロック」が解除され…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 27
  • 28
  • 29

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント