株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月23日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 9月 2011

アーカイブ 9月 2011

固定電話機でSkypeを利用できるアダプターを米国などで発売

2011年9月1日

ルクセンブルクSkype Technologiesは現地時間2011年8月31日、一般の固定電話機を使って、Skypeの無料通話を利用できるアダプター製品「FREETALK Connect・Me Home Phone Adapter fo…

米当局がAT&TのT-Mobile買収阻止に向け提訴

2011年9月1日

米AT&TがドイツDeutsche Telekom子会社の米T-Mobile USAを買収する計画について、米司法省(DOJ)は独占禁止法訴訟を起こしたことを現地時間2011年8月31日に明らかにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイト…

iPhone・iPadから無線で印刷、エプソンが9月以降発売のインクジェットプリンターで「AirPrint」対応

2011年9月1日

セイコーエプソンが2011年9月以降に販売するインクジェットプリンターは、米Apple(アップル)のiPad(アイパッド)やiPhone(アイフォーン)、iPod touch(アイポッドタッチ)から無線で印刷できるようになる。Appleの…

結婚を表す漢字、既婚者と未婚者で差

2011年9月1日

東日本大震災後に実施した結婚に関する意識調査の結果によると、既婚者の8割が結婚によって家族の絆が得られると感じている。また、結婚に対してポジティブな既婚者とネガティブな未婚者の対比も浮き彫りになった。既婚者と未婚者それぞれに、結婚して生活…

ソニー初のAndroidタブレット、折り畳み2枚画面で3G/Wi-Fi対応の「P」シリーズなど発売へ

2011年9月1日

ソニー初のAndroid(アンドロイド)タブレット端末「Sony Tablet(ソニータブレット)」2機種が正式発表となった。9.4型の「S」シリーズを2011年9月17日に発売し、次いで5.5型の画面を2つ備えた折り畳み型「P」シリーズ…

恋人追跡の「カレログ」が謝罪、「サービスを根本的に見直す」

2011年9月1日

恋人の行動追跡サービス「カレログ」は開始から3日を経て、早くもサービス内容について謝罪を表明した。人権に配慮を求める団体などから批判を受けたためで、サービス内容を根本的に見直すとしている。カレログは、恋人のAndroid(アンドロイド)ス…

ソニー・東芝・日立、スマートフォンやタブレット向けディスプレイ事業を統合

2011年9月1日

ソニー、東芝、日立製作所が、スマートフォンやタブレット端末向けの中小型ディスプレイ事業を統合する。3社に加え官民出資の投資会社である産業革新機構(INCJ)が合意した。2011年秋をめどに正式契約し、2012年春に統合を完了する計画。まず…

ニフティ、下り最大42Mbpsのデータ通信「@nifty EMOBILE G4」を月3217円で、Pocket WiFiを1円で販売

2011年9月1日

ニフティは、下り最大42Mbpsのデータ通信サービス「@nifty EMOBILE G4(アット・ニフティ イー・モバイル ジーフォー)」を開始した。2011年9月末までに申し込んだ場合はキャンペーンとして、月額料金が初月無料、さらにその…

Gmail、Googleカレンダー、Googleドキュメントが再びオフラインに対応

2011年9月1日

米Google(グーグル)は、インターネットメールサービス「Gmail(ジーメイル)」、オンラインカレンダー「Google Calendar(Googleカレンダー)」、オンラインオフィスアプリケーション「Google Docs(Goog…

ドコモ、他社スマホもパケット定額対象に、月5000円台で運用可能、ただし…

2011年9月1日

NTTドコモは、ほかの携帯電話会社が販売したスマートフォンのSIMカードを入れ換え、FOMA回線でデータ通信をする場合でも、パケット定額サービスを適用することを明らかにした。端末ごとに使える携帯電話会社を固定する「SIMロック」が解除され…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 27
  • 28
  • 29

最新の記事

  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)
  • 商品ページは「聞く時代」に! アマゾンが進めるAI戦略の最前線(2025年08月15日)
  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント