株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月1日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 4月 2011

アーカイブ 4月 2011

「Kindle」電子書籍アプリがAndroidタブレット対応、新聞・雑誌見やすく

2011年4月22日

米Amazon.com(アマゾン)の電子書籍リーダー「Kindle」向けの作品を、Android(アンドロイド)搭載のタブレット型端末で利用できる公式アプリケーションが登場した。「Kindle for Android」の最新版で、従来のA…

タグ: Amazon

ヤフー、売上高と利益が最高に、14期連続、検索広告が好調

2011年4月22日

ヤフーがまとめた2011年3月期(2010年4月―2011年3月期)の連結業績は、売上高が前年比4.5%増の2,924億円、純利益が同10.4%増の921億円と好調だった。リスティング広告(検索連動型広告)で、広告会社を経由し旅行・通販業…

レッツノート、夏モデルは省エネ設計、バッテリー駆動「世界最長」16.5時間に

2011年4月22日

パナソニックは、ノートパソコン「Let'snote(レッツノート)」の2011年個人向け夏モデルを2011年5月27日から順次発売する。独自の省電力設計を採用するほか、大容量のリチウムイオン電池を搭載し、バッテリー駆動時間を従来…

家の中、自由に移動できる液晶テレビ「フリースタイルAQUOS」

2011年4月22日

シャープは、家の中の自由な場所でテレビやインターネットが楽しめる20V型ディスプレイの液晶テレビ「フリースタイルAQUOS(アクオス)FE1シリーズ」(LC-20FE1)を6月1日に発売する。価格はオープン。ブラック、ホワイト、ピンクの3…

ライブドア、節電対策で「ノーエンジニアデー」を試験導入

2011年4月22日

夏の電力供給が大幅に不足することが懸念される中、企業はざまざまな節電対策に取り組み始めている。ライブドアでは、毎週水曜日にエンジニアの在宅勤務を推奨する「ノーエンジニアデー」を試験的に導入している。同社の開発部門では以前よりエンジニアを対…

オンライン証券のマネックス、TOBで米国進出、「収益の地域分散」

2011年4月22日

オンライン証券大手のマネックスグループが、米国の同業大手TradeStation Group(トレードステーション・グループ)を友好的な株式公開買い付け(TOB)で傘下に収め、米国市場に進出する。約4億1,100万ドル(約339億円、1ド…

AT&T,FCCにT-Mobile USA買収のメリットを主張,「市場競争は維持される」

2011年4月22日

米AT&Tは米国時間2011年4月21日、同社の米T-Mobile USA買収計画について米連邦通信委員会(FCC)に承認を申請するとともに、同買収が米国無線市場にもたらすメリットを説き、市場競争を損なうことはないと主張した。本記事は、日…

NokiaとMicrosoftの戦略的提携,前倒しで正式契約締結

2011年4月22日

フィンランドNokiaと米Microsoftは現地時間2011年4月21日、2月に発表したモバイル分野の戦略的提携について、予定を前倒しして正式契約を結んだと発表した。今後、通信事業者や開発者などのパートナー企業に対し両社のエコシステムへ…

タグ: Microsoft

Verizonの2011年Q1決算は3倍以上の増益,無線事業が好調

2011年4月22日

米Verizon Communicationsは米国時間2011年4月21日、同年第1四半期の決算を発表した。連結売上高は269億9000万ドルで、前年同期と比べ0.3%の微増となった。純利益は14億4000万ドル(希薄化後1株当たり利益…

Googleが新たな風力エネルギー購入契約,自社データセンター向け

2011年4月22日

米Googleは米国時間2011年4月21日、米オクラホマ州の風力発電施設から20年にわたり電力を購入する契約を交わしたと発表した。同州メイズ郡で年内に正式稼働する同社データセンターへの電力供給にあてる。本記事は、日経BP社の総合ITサイ…

タグ: Google

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 24
  • 次のページ »

最新の記事

  • DEI逆風下の米企業、名称変更で取り組み継続 トランプ政権の圧力受け「多様性」や「公平性」の文言削除(2025年06月22日)
  • トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす試練、供給網再編・AI戦略・規制対応(2025年06月18日)
  • 米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?(2025年06月18日)
  • 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か 中国自動車大手は既に導入済み(2025年06月15日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手 AI回答エンジンで体験一変? グーグルの勝算と広告収益の行方(2025年06月11日)
  • エヌビディアが台湾にAI戦略拠点とスパコン新設、GPUクラウド市場も創設 米中対立下で供給網強化 次世代コンピューティングの未来図提示、アジア技術の集積地で新たな布石(2025年06月10日)
  • エヌビディア、中国市場で逆風か 当局の環境規制が収益に悪影響及ぼす恐れ 中国IT大手に購入抑制を要請(2025年06月08日)
  • エヌビディア、上海に研究開発拠点を計画 米規制下の中国市場で競争力維持狙う AI半導体大手、輸出規制に対応しつつ現地ニーズ取り込みへ(2025年06月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント