株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月3日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 4月 2011

アーカイブ 4月 2011

PC・スマホから一目で分かる被災地の「運休路線図」

2011年4月4日

東北地方太平洋沖地震の影響で運行が止まっている鉄道を地図上から一覧できる「東北・関東地方 鉄道運休路線図」が登場した。ヴァル研究所が乗換案内サービス「駅すぱあと」のパソコン向けWebサイトに掲載しており、Android(アンドロイド)端末…

HP、「webOS 3.0 SDK」を限定公開、開発者ポータルも刷新

2011年4月1日

米Hewlett-Packard(HP)は米国時間2011年3月31日、同社のモバイルOS「webOS」の開発者向けサイト「webOS Developer Portal」を刷新したと発表した。これに先立ち、前日にはソフトウエア開発キット「…

規制当局とライバルに苦しめられるグーグル 新サービスでフェイスブックの「いいね!」に対抗できるか?

2011年4月1日

米グーグルが同じ日にソーシャルサービスに関する2つの発表を行ったことが話題を呼んでいる。1つは昨年2月、電子メールサービス「Gメール」に導入した「バズ(Buzz)」を巡るプライバシー侵害の問題で、これについて同社が米連邦取引委員会(FTC…

タグ: Google, Meta

ANAとJAL、それぞれ予約サイト強化、空席照会ラクラク、スマートフォン対応も

2011年4月1日

全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)が、相次いで航空券予約サイトの機能を強化している。ANAのサイトでは人数を指定して空席照会でき、機内食の新メニュー「スープブランチ」を楽しめる便も一覧可能になった。JALのサイトもスマートフォン版が…

ITニュースサイト「ITmedia」が刷新、ガジェットの話題を集めた新サイト開設

2011年4月1日

ITニュースサイトのITmedia(アイティメディア)が大幅に刷新し、新たにガジェット(デジタル製品・サービス)の話題を集めた「ITmediaガジェット」を立ち上げた。ITmediaガジェットで取り上げる話題は、パソコンやタブレット端末を…

ITブログの「TechCrunch」日本版もAOL傘下に

2011年4月1日

ITニュース専門ブログの「TechCrunch(テッククランチ)」を取り巻く環境が変化している。すでに本家の英語版は米インターネット接続(ISP)サービス大手のAOLが買収したが、日本語版もAOLの日本法人が運営することになった。「Tec…

ヤフー、8カ国語の無料翻訳サービス

2011年4月1日

ヤフーの無料翻訳サービス「Yahoo!翻訳」で日本語と外国語8言語の翻訳が可能になった。これまでの英語、中国語、韓国語に加え、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語の翻訳ができる。2005年からYahoo!翻訳にシステ…

タグ: Yahoo!

レシートを写メールして家計簿が付けられる、EZwebサービス「マネーアルバムPLaS」

2011年4月1日

携帯電話で撮影したレシート画像をメール送信するだけで家計簿が付けられるモバイル向けサービス「マネーアルバムPLaS」が、KDDIのau携帯電話向けインターネットサービス「EZweb」で提供されている。マネーアルバムPLaSは、EZwebの…

JAF、会員優待受けられる「道の駅」検索できるAndroidアプリ

2011年4月1日

JAF(日本自動車連盟)は、JAF会員優待が受けられる「道の駅」をAndroid(アンドロイド)搭載端末で検索できる無料アプリケーション「JAF道の駅ガイド」を公開した。JAFが会員優待契約を結んでいる全国173カ所の道の駅を手軽に検索で…

復興支援する仕事、リクナビ派遣が特集

2011年4月1日

リクルートが運営する派遣社員の求人情報サイト「リクナビ派遣」が、震災復興を支援する仕事の専用ページを開設した。保険会社や銀行で、被災した人や企業の対応にあたる窓口業務などを紹介している。東北地方太平洋沖地震の影響で雇用を失い、新たに就業を…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 次のページ »

最新の記事

  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン アップル、米中対立回避の動きも、新たな地政学リスクに直面へ(2025年09月02日)
  • 脱”グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長AI時代の「新SEO」に商機(2025年08月31日)
  • NVIDIA、売上高・純利益過去最高も成長鈍化懸念で株価下落 中国向け販売に先行き不透明感 データセンター事業の伸び悩みと地政学リスクが重荷に(2025年08月29日)
  • AIと成長への渇望、世界のM&A市場を牽引 年初来2.6兆ドル、不確実性乗り越え ハイテク主導で大型案件が続出、PEマネーも再び流入(2025年08月28日)
  • テスラの顧客忠誠度が急落、マスク氏の政治姿勢が影響か 業界首位から平均レベルへ 顧客流出も加速 競合の猛追で支持者離れが浮き彫りに、再起への道筋は?(2025年08月27日)
  • アップル、対米投資1000億ドル上積み 関税免除の「交換条件」か―製造業国内回帰の実態と課題を探る 政権とテック大手の駆け引き、サプライチェーンの行方は(2025年08月26日)
  • テスラが無人運転で描く未来、技術革新で販売不振の打開狙う 逆風下の次世代戦略は配車・共有サービス(2025年08月24日)
  • 米AIチップ対中輸出にトランプ流「15%ディール」の衝撃 安保と歳入の危うい取引、次世代品も射程か 半導体大手に異例の「上納金」、取引重視政策が呼ぶ波紋(2025年08月22日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント