株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月8日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 4月 2011

アーカイブ 4月 2011

ソフトバンク、スマートフォン向けに月額5,460円のパケット定額

2011年4月11日

ソフトバンクモバイルは、スマートフォン向けに月額5,460円のパケット料金定額プラン「パケットし放題フラット for スマートフォン」を2011年5月1日から開始する。従来の定額プランに比べ最大525円割安になる。新プランはデータ通信量に…

社会人のひとり暮らし「実家より快適」6割

2011年4月11日

20歳代を中心とした社会人のうち、ひとり暮らしをしている人の6割超は「実家より快適、満足」だと感じており、一方で実家暮らしをしている人も6割が、ひとり暮らしをしたいと考えている。こんな調査結果を、不動産情報サイト運営のネクストがまとめた。…

オペラ、無料のWebメール「My Opera Mail」

2011年4月11日

Webブラウザ開発で知られるノルウェーOpera Software(オペラ)が、新たに無料のWebメール「My Opera Mail」を立ち上げた。オペラの各種サービスと共通の「My Opera」アカウントを取得すると利用できる。2011…

勝間和代氏が「月刊カツマガジン」創刊、PDFで無償配信

2011年4月11日

著述家として知られる勝間和代氏が、独自のPDFマガジンとして「月刊カツマガジン」を創刊した。無料でダウンロードでき、改編しない限り再配布なども自由に行える。創刊号は、特集として「2011年3月11日」を掲げた。東北地方太平洋沖地震の被災状…

「グルーポン」「ポンパレ」2強に、認知度高まるクーポン共同購入サイト

2011年4月11日

商品トラブルなどをめぐって厳しい目も注がれるクーポン共同購入サイトだが、市場そのものは成長し、2010年後半から2011年初めにかけ、インターネット利用者の認知度は7割近くに達し、会員登録率も2割近くに高まった。medibaが調査結果をま…

ビックカメラ、都内に「節電相談カウンター」、直販サイトで節電特集も

2011年4月11日

家電量販店大手のビックカメラは、家電の節電に関するサポートを専門に行う「節電相談カウンター」を、有楽町店本館(東京都千代田区)に設置した。また直販サイトでは、省電力製品の特集を始めた。節電生活相談カウンターでは、家電アドバイザー資格を持つ…

社内の用字用語、かんたん統一、法人向け日本語入力「ATOK Pro」

2011年4月11日

社内で使う用字用語などを少ない手間で統一できる法人向け日本語入力システム「ATOK Pro for Windows」が登場した。ジャストシステムが開発、販売する。販売価格は、1ライセンス7,035円。部門やグループといった組織内で、入力支…

女子のワークライフバランス、日中で差

2011年4月8日

日本と中国で仕事に関する意識を調べたところ、「ワークライフバランス(仕事と生活の調和)」という言葉を知っている割合は、日本の女性で半数程度だが、中国女性は8割。またワークライフバランスの現状について日本は過半数が「理想的な状態」と感じてい…

Facebookが高効率データセンターの技術を公開,「Open Compute Project」発足

2011年4月8日

米Facebookは米国時間2011年4月7日、米オレゴン州プラインビルに建設したデータセンターを公開するとともに、業界全体における高効率データセンター構築を推進する取り組み「Open Compute Project」を発表した。本記事は…

タグ: Meta

Microsoft,iPad向けBingアプリケーションを公開

2011年4月8日

米Microsoftは米国時間2011年4月7日、米Appleのタブレット端末「iPad」に最適化した検索アプリケーション「Bing for iPad」をリリースした。iPadの大画面と解像度に合わせてデザインし、使いやすさを重視した。A…

タグ: Microsoft

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • …
  • 24
  • 次のページ »

最新の記事

  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン アップル、米中対立回避の動きも、新たな地政学リスクに直面へ(2025年09月02日)
  • 脱”グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長AI時代の「新SEO」に商機(2025年08月31日)
  • NVIDIA、売上高・純利益過去最高も成長鈍化懸念で株価下落 中国向け販売に先行き不透明感 データセンター事業の伸び悩みと地政学リスクが重荷に(2025年08月29日)
  • AIと成長への渇望、世界のM&A市場を牽引 年初来2.6兆ドル、不確実性乗り越え ハイテク主導で大型案件が続出、PEマネーも再び流入(2025年08月28日)
  • テスラの顧客忠誠度が急落、マスク氏の政治姿勢が影響か 業界首位から平均レベルへ 顧客流出も加速 競合の猛追で支持者離れが浮き彫りに、再起への道筋は?(2025年08月27日)
  • アップル、対米投資1000億ドル上積み 関税免除の「交換条件」か―製造業国内回帰の実態と課題を探る 政権とテック大手の駆け引き、サプライチェーンの行方は(2025年08月26日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント