株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月11日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 3月 2011

アーカイブ 3月 2011

さっそく物議醸すアマゾンの新サービス 音楽をネットに保存する「クラウドドライブ」とは?

2011年3月31日

米アマゾン・ドットコムが、インターネット上に音楽ファイルを保存しておけるサービスを発表して話題になっている。同社のデジタル音楽販売サービスで購入した楽曲ファイルをネット上に保存しておき、ユーザーはパソコンのウェブブラウザーやスマートフォン…

タグ: Amazon

マピオンの計画停電マップ、東電のエリア細分化に対応

2011年3月31日

東京電力の計画停電の対象地域が25に細分化されたことを受け、地図情報検索サービス「マピオン」は「計画停電エリアマップ」をアップデートした。パソコン向けとモバイル向けのいずれも3月30日から、細分化を反映したエリアマップを参照できる。計画停…

被災地の様子、より詳細な写真で確認可能に、Googleが公開

2011年3月31日

東北地方太平洋沖地震の被災地の様子を、空からより詳細に確認できるようになった。Google(グーグル)の3D地図アプリケーション「Google Earth」で閲覧できるほか、今後は地図情報サービス「Googleマップ」でも見られるようにな…

タグ: Google

はてブの人気記事を毎週・毎月ランク付け、「はてなブックマークランキング」

2011年3月31日

はてなは、「はてなブックマーク」で人気が高かった記事を週単位や月単位でランキング表示する「はてなブックマークランキング」を公開した。はてなブックマークは、オンラインにブックマークを保存して管理し、ほかのユーザーと共有することもできるソーシ…

Microsoft,Hotmail内からLinkedInなどへの直接アクセスを可能に

2011年3月30日

米Microsoftは米国時間2011年3月29日、Webメールサービス「Hotmail」の強化について発表した。昨年12月に導入した「Active Views」機能が対応するWebサービスとして、電子メールで投稿できるブログサービス「P…

タグ: Microsoft

NY州がAT&TによるT-Mobile USA買収計画を調査へ,反競争的影響を懸念

2011年3月30日

米ニューヨーク(NY)州は米国時間2011年3月29日、米AT&Tによる米T-Mobile USA買収計画について調査に乗り出すことを明らかにした。同計画がニューヨーク州の消費者および企業市場に及ぼす反競争的影響について分析するとしている…

Mozilla,Android版「Firefox 4」を正式リリース

2011年3月30日

米Mozillaは米国時間2011年3月29日、米Googleのモバイルプラットフォーム「Android」に対応した最新Webブラウザー「Firefox 4 for Android」を正式リリースした。Android向けアプリケーションの…

Web版Evernoteも新デザインに、ノートブックのスタック機能など追加

2011年3月30日

オンラインメモサービス「Evernote(エバーノート)」のWebブラウザー版「Evernote Web」がリニューアル公開された。Evernoteは過去数カ月にわたって新デザインへの移行を進めており、すでにWindowsやMac OS …

震災ストレスの無料メール相談がスタート

2011年3月30日

東日本大震災に関するストレスで悩む人が、無料でメールによる相談を行える「東日本大震災被災者の為の無料メール相談サービス」が始まった。アスリートやビジネスパーソンのメンタルサポートを手がける企業、リコレクトが運営する。震災関連のストレスに悩…

Evernote,Web版をリニューアル公開,デザインを大幅刷新

2011年3月30日

米Evernoteは米国時間2011年3月29日、同社が運営するオンラインメモサービス「Evernote」のWeb版をリニューアル公開した。デザインを刷新してユーザー体験の向上を図ったほか、各種新機能を追加し、ユーザーのフィードバックにで…

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 26
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント